50代主婦、webライター未経験。
3月にランサーズに登録して、webライターの案件に応募しながら少しずつ実績を増やし、6月の支払い残高は7万を超えました。
翌月7月には【認定ランサー】に!
webライターってそんなに簡単に稼げるの?


いえいえ、全然簡単ではないんです!
ぶっちゃけ高単価の案件をやりながら泣きそうでした(;_:)
この記事の内容
- webライターは誰でもできる?
- どんな案件で稼いだ?
- 1記事執筆にかかる時間

初心者から始めて、【どれくらいの期間】で【どれくらい頑張れば】【いくら稼げるか】の目安になる記事です。
今からwebライターを始めようか迷っている方は参考にしてみて下さい(#^^#)

webライターは誰でも始められる?
webライターは誰でも始められると色々なブログに書いてあるけど、そうは言っても初めからみんな才能あったんじゃないの?
そんな風に思う方もいるかも…ですが、みなさん初めから上手に文章を書けたわけではないし、数をこなしてなんぼです。
佼成の方からの修正依頼には泣けてきます(^^;
誰でも最初は初心者です!そんな私が1番初心者ですが(^^;
ブログとwebライターは好相性

私がwebライターを始めたきっかけはブログを始めたこと。
ブログで収益化しようと思い始めましたが、そんな簡単なものではなかったんです(^^;
ブログを始めて、webライターという仕事があるのを知りました。
ブログを始めたキッカケはこちら
webライターとブログはとても相性が良いことを知り、ブログを続けていく上でもwebライターの仕事は勉強になるなと思ったんです。
始めた結果、SEOの勉強をさせてもらいながら、お給料も貰える一石二鳥な仕事だということが分かりました。
ぶっちゃけ、誰でもできるか知りたいな!


文章を書くことが苦痛な人はやめた方がいい
資格はあれば強みになるけど、なくても大丈夫!

資格とか学歴とかはまったく関係なく、年齢や性別も関係なく始められるのがwebライターの魅力!
私は簿記と宅建の資格を持っています。
応募案件の条件には【○○の資格保有者】というのもあるので、資格はあるに越したことはないですが、案件はありとあらゆるテーマがあるので、自分にも書けるジャンルを選択すれば大丈夫です。
主婦にもおすすめ

副業で始めたり、家にいながら月2~3万稼げたらいいなと思う方にはまさにうってつけの仕事です。
パソコンとWi-Fiがあれば始められます。
ゆるりゆるりと自分のペースでお小遣いを稼ぎたい方には、まさにおすすめ!
ポイ活とかアンケートよりは割が良いと思います。
初心者から始めて今までに執筆した案件
webライターに挑戦しようと意気込んで、ランサーズに登録はしたものの、さて何をどうすればいいのか?

今までにチャレンジした案件について順番に説明しますね!
タスク案件とは?

1番初めにやったのは【ママ友の悩みと解決法】といった内容
300文字で110円そこからランサーズの手数料20%が引かれて、手取りわずか88円!
300文字で、自分の体験談を書いただけなので下調べの時間も要らないですし、最初はこんなものなのかなって感じでした。
【タスク】というのは、応募しなくても、「これなら書ける」と思ったらすぐに執筆ができるんです!
タスクの他には【プロジェクト】というのがあるのですが、実際収入を得るためにはこれをやる必要があります。
2件目の案件はプロジェクト

タスクでは全然ダメだと悟って、プロジェクトに応募開始!

でも、タスクをやって良かったことは
ランサーズでの仕事の流れが分かったこと。
こうすると、ここに表示されるんだあ~とか、そんな感じです!
2件目は【物流サービスの未来】1文字0.5円×2000文字=1000円(手数料差引前)
ちょっと報酬がアップしましたね(^^;
この案件は細かく見出しが決まっていて、今から思えば2000文字はかなり少ないですが、書くのに2日はかかっています(^^;
1000円の報酬に対して2日、1日500円( ;∀;)
家事をしながらですので、丸々2日使ったわけではないですが、執筆よりも調べるのにかなりの時間がかかりました。
この時初めてコピペチェックツールと言うものを知りました!
コピペチェックツールは、自分の書いた文章がweb上の記事をコピペしたものではないかどうかを判断するものです。
無料で誰でも使えます。
納品する前にコピペチェックをして【良好】なら納品できると言った流れでした。
なぜこの案件に応募したかと言うと、物流会社での事務経験があったからです。
ですが、私の経験とはあまり関係のないドローンや未来の物流サービスについてでしたので、受けたあと「正直失敗した」と思いました!

webで調べても、なかなか参考になるような内容の記事を見つけられず
ほんとに大変でした💦
調べる作業が原因で丸々2日かかってしまったんです。
2日かけた甲斐あって、クライアントさんには【バッチリです!】と言ってもらいました!
嬉しくて、ホッとしたんですが、これってどうなの?と思ったのがその時の正直な気持ち…
1文字0.8円~1円←これくらいが初心者には妥当な単価と言われています。
これより低い案件はやめといた方がいいようです。
ですが、今回のような案件はたとえ文字単価が妥当な1円だとしても、割に合わないな…そんな気がしてやる気消失(^^;
まったく稼げる気がしないし、20万30万稼いでいる人って、いったいどんな記事書いて、どんなスキルなんだろう?って疑問ばかり
3件目は初めての1文字1円

2件目の案件でやる気を無くし、それでももう少し頑張ってみようと、応募した3件目の案件。
3件目は1文字1円の1万文字=1万円!(手数料差引前)
1記事書いたら1万円の魅力に釣られて、ダメ元で応募したらなぜか採用!
実績がないので、提案文にはこのブログのURLを張り付けました。(それが履歴書代わりになったかは不明ですが)
テストライティングもなく、いきなり執筆開始でした。
内容は寝具用品の比較記事で、見出しも細かく決まっていて、ネットで調べれば簡単に情報が出てきます。
ですが、1万文字の量の多さ(^^;
自分のブログは1500文字程度ですので、1万文字って、永遠に終わらない気がしました!

たしか、1記事仕上げるのに3日はかかってます(^^;
日当約3000円!

1日で書き上げたらかなり高単価なお仕事ですが、初心者の私には1日で仕上げるには程遠いスキルでした。
4件目は3件目のクライアントさんから直接依頼された!

1万文字はめちゃくちゃ大変でしたが、初めて収入らしい額を貰えたのと、達成感がその後のやる気に繋がりました。

嬉しかったのは、続けてもう1本仕事を貰えたこと
同じ条件でもう1本仕事を貰えました。
あれほど大変に感じた1万文字でしたが、2回目となると少しラクになります。
やはり少しは慣れてくるみたいです(#^^#)
初心者のwebライターの収入は?

執筆記事数は22本、95000文字です!(締め日がずれた関係で約1.5か月分の作業量です)
- ランサーズ登録初月は88円
- 翌月27000円
- 翌々月76000円
これは大分頑張った結果です。
- 朝旦那が出勤
- webライターの作業開始
- 間に食事の買い出しや家事
- 夜旦那が帰宅
- 夕飯、お風呂、食器洗いなど済ませ
- 納品までの締め切りが近いものは夜中の1時くらいまで執筆作業

これだけの収入を貰うためにはやはり大変でした!
ですが、きっと数をこなすともっと時間を短縮したり、要領よく下調べができるのかなと思います。
ランサーズの登録の仕方はこちら

3ヶ月webライターをやって失敗したと思ったこと

高単価案件(私にとっては)の1文字1.5円の案件に採用して貰えました。
5000文字×1.5円×3本
専門性の高い分野で、資格を活かせるものでした。
ですが、納品の基準が今までにはないレベルの高いもので、ほんとに苦労しました!
納品前に何度も何度もコピペチェックツールと戦って、記事を書くよりも修正にかなりの時間がかかり、投げ出したい気持ちを落ち着かせながらの作業は辛かったです(;_:)
募集要項を読むだけでは分からないこともあるので、良い経験になりました
webライターの稼げない理由

webライターを実際やってみて思ったメリットは
- 時間と場所に縛られない
- 通勤時間がない
- スキルアップすれば稼げるようになる
- 最低限の人間関係は必要だが、そこまでのストレスがない
ブラック企業で人間関係に疲れた私にしたら、夢のような仕事なのですが、実際稼ぐには難しいと思った理由は以下の通り。
- 継続した案件が貰えないと、毎回提案をして、テストライティングをして、採用に至らなければいけない
- 1記事仕上げるまでに時間がかかる
どちらも経験して積み重ねれば解決することだと思います。
ただ、それまでには結構な期間が必要なので挫折してしまうのではないかと。
私の場合は他にも理由があって【家にいるのでダラダラしてしまう】【誰かと喋りたい】
この辺も克服できないと、毎月コンスタントに稼ぎ続けるのは難しい。
提案しても採用されないと、疲れてきて、もういいやと諦めムードになってしまう。

要は意思の強さも必要なのでは?と思います(^^;
私の意思が弱すぎなのか(*'▽')
なんだかんだ言って認定ランサーになりました

ランサーズにはランクがあります。
条件に当てはまるとどんどんランクが上がって行くんです。
条件とは
- 24時間以内のメッセージ返信率80%
- 納品まで完了した仕事の割合90%
- 評価満足率95%などなど
このランクによっても応募できる案件と、できない案件があるので上のランクになっておくのはプラスになります。
今回の【認定ランサー】は1番上のランク(*'▽')

なれてもシルバーまでだと思っていたので
嬉しいです(#^^#)

webライターの収入まとめ
- 初心者でも始められる
- 数カ月で2~3万は可能
- それ以上稼ぐにはとにかく継続と努力が大事
- 継続案件を複数貰えると稼げる確率は高くなる
webライターの仕事を探すなら
50代副業関連の記事はこちら
