在宅ライターに興味はあるけど、初心者・未経験者でも仕事はある?
資格もキャリアも無い素人でも大丈夫?
そんなことでお悩みではありませんか?
私は、頑張っても時給が上がらないパートの仕事を辞めて現在は在宅でできる仕事を模索中です。
今回自分の頑張り次第で稼げるようになるというwebライターの仕事にチャレンジしました。
この記事を読むと分かる事
- ランサーズの登録の仕方
- プロフィールの書き方
- タスクとプロジェクトの違い
- 初心者が応募しやすい案件とは
- 50代、未経験ライターでも月2万稼ぐ事が出来た
- ウェブライターはどんな人に向いている?
登録は簡単と色々なブログに書かれていましたが、私は登録の段階でつまづきました(^^;
始めてみようか迷っている方は登録だけでもまずしてみるのをおすすめします。
私も最初は怖くてずっと迷っていて、時間ばかりが経ちました。
登録してどんな案件があるのか、自分でも出来そうなものがあるのか?実際に見てみるのが1番早かったです。
「ランサーズ」で仕事をみてみる
私は3月に登録して、翌月4月には25000円ほど稼ぐ事ができました。
未経験者でもやり方によっては月に2~3万稼ぐことは出来ます!
では、登録から仕事探し、提案の仕方まで見て行きましょう!
クラウドソーシングサイトはどこが良い?

webライターや在宅ワークの仕事をするにはまず仕事を探すためのクラウドソーシングに登録が必要です。
クラウドソーシングで有名なのはクラウドワークスとランサーズ
私は今回ランサーズに登録しました。
理由は【初心者でも受注できる】簡単な案件が多いと言う口コミを見たので。
クラウドソーシング「ランサーズ」ランサーズもクラウドワークスもたいして違いはないと思います。どちらも登録しておけばそれだけ選べる仕事が増えるので登録しておいて損は無いです。
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」
ランサーズの登録の仕方

ランサーズに登録するのは簡単ですが、ユーザー名を何にすればよいか、自己紹介は何を書けばよいか…
意外と難しいんですよね(^^;
私も迷って、他のランサーの方のを見て自分なりに作ってみました。
なので私のように迷った方はマネしてみてください!
まずはランサーズのホームページにアクセス
- ホームページにアクセスします
- グーグル、ヤフー、フェイスブックのアカウントで登録できます。(私はメールを登録しました)
- メールアドレスで登録するとメールが届くのでメール認証を完了する
登録(無料)は完了です。
ここまでは簡単です!問題は次から
ユーザー名とパスワード設定
次にユーザー名とパスワードを設定するのですが、ユーザー名って何?本名?
ユーザー名は取引する方とのやり取りでは使わない名前です。何でも良いのですが、後から変更は出来ません
半角英数4文字以上なのでハンドルネームのようなもので大丈夫です。
- ユーザー名
- パスワード
- フリーランス・副業・在宅で働きたいにチェックを入れる
詳細情報入力
- 個人にチェック
- 本名
- 性別
- 職業(ライターにしました)
- 生年月日
- 都道府県
- 希望時間単価(いくらでも良いので私は1000円にしました)
職業にライターって書くのもなんかおこがましいように感じますが、ライターとして仕事がしたいのであればライターと書いておきましょう!
本人確認の書類を写メをとって送らなければいけません。登録と違っているとダメなので詳細情報は事実を書く必要があります。
ランサーズのプロフィール作成

実際のランサーズの私の自己紹介は上記⇧のような感じです。
今までの職歴と経験などを正直に書いています。
私の強みは作業時間です!副業でされている方よりも作業時間が多く取れること。なのでそこはしっかりとプロフィールに書いています。
何を書いていいか分からない方、最初はマネしてみてください。やっているうちにドンドン良いものに書き換えて行けばいいと思います。
- プロフィール画像
- 表示名
- キャッチフレーズ
- 自己紹介
順番に説明します。
プロフィール画像は顔写真の方が信頼性があって良いですが、他の方のをみたら景色や動物の写真の方もたくさんいらっしゃいました。私は風景画像にしました。(後で替えてもいいかなと思ってます。)
表示名が呼び名になるので本名でなくても良いですが、あまり変な名前、ふざけた名前はやめた方が良いです。私は苗字だけをローマ字で表示にしました。
キャッチフレーズは一言で自分を表すような言葉です。
例えば
- ○○なライティングが得意です
- 丁寧な仕事をさせていただきます
- ユーモラスなライティングに定評があります
みたいな感じでOKです。
最後に自己紹介です!上記の画像を参考にしてみてください!
見本も添えられているので最初はそれに沿って書いてもいいですね!
クラウドソーシング「ランサーズ」ランサーズでライター初心者でも稼げる?
ランサーズでライターの仕事を探す時に目安になるものが文字単価です。
1文字0.1円だと2000文字書いても200円です。では、1文字1円なら同じ文字数でも2000円の報酬
同じことしてるのにこの差は凄いですよね!
では、初心者だから0.1円が妥当?最初はそう思うと思います。
でもね、そうじゃないんです!説明していきます。
Webライターの案件は2種類タスクとプロジェクトの違い

タスクとは?
私がランサーズで最初にした仕事は【タスク】という仕事です。
提案(応募)をしなくても誰でもすぐに仕事に取り掛かれます。ですが、単価は安い!
私がやったのは【1記事300文字で110円】ランサーズの手数料が20%引かれますので手取り88円!
⇩あまりの安さに心が折れて、その時にTwitterで呟いたらこんな返信が!タスクは避けた方がいいやつ!
ただ、私はライターが初心者だけでなく、ランサーズの使い方も流れもよく分かりませんでした。タスク案件を1件やることによってどんな流れかが分かりました。何でもやってみないと分からないので、そういった意味では1度くらいやってみるのも良いと思います!
ちなみにタスク案件の内容は【ママ友とのトラブルの経験談】でした!なにも調べることなく自分の経験を書けば良いだけだったので時間もそんなにかかりませんでした。
プロジェクトとは?
例えば【キャンプが好きな方、グランピングの記事を書ける方】という募集があったら【提案】を出します。
提案はプロフィールのような感じで、キャンプが好きなのでグランピングの記事に興味を持ちましたなどの内容で仕事をしたいことをアピールします。
そのまま採用されることもあれば、テストライティングをお願いされる場合もあります。
webライターの仕事をしようと思ったらこのプロジェクトで仕事をしていかないと稼ぐことが出来ません。
ですが、怖いですよね!
でも、採用されなくても落ち込まなくていいんです!提案はいくつ応募しても大丈夫!すべて採用されることは無いと思うので、ダメ元で応募すれば良いです。
ライターの仕事は調べて記事にします。なので自分が【これなら調べられるな】と思うものに応募しましょう!
間違っても出来そうもない案件に提案するのだけはNGです!
-
-
こちらもおすすめ【主婦の在宅副業安全なのは?】未経験でもすぐに2万稼げた!
続きを見る
未経験ライターはいくらぐらいの文字単価に応募できる?

文字単価の他に【初心者OK】とか【ライティングを学びたい方】【丁寧に教えます】などと書かれている募集があります。
私が110円のタスク案件の次に応募したのが1文字1円で【ライティングを学びたい方】と書かれていた案件でした。
全くの初心者にして1文字1円は結構高単価だと思います。それに応募出来たのは【ライティングを学びたい方】と書かれていた事と
⇧このツイートを見たから
初心者でも文字単価1円に応募していいんだ!と勇気を貰えました。
Webライターやブログ、副業を始めようと思ったら同時にTwitterをはじめることをおすすめします。⇧上記のような有益なツイートがタダで得られます!注意点は良い人ばかりではない、詐欺まがいの人もいるので気を付けてください!
未経験50代でもライターで月2万稼げた!

1文字1円の仕事が2件取れたので1ケ月で2万稼ぐ事が出来ました。
この時の仕事の内容は【寝具について】でした。まったく使ったことのない物でしたが、ただひたすら調べて書くの繰り返しです。時間はかかりますし、調べることも書くことも慣れていませんので正直時給に換算したら凄い低い単価です。
ただ、いくつもやって行くうちにコツも掴んで、時間も短縮されると思います。
現在は継続案件の仕事も貰うことが出来ました。
ランサーズで仕事を探すwebライターのメリット・デメリット
どんな仕事にも良いと悪いはつきものです。
実際Webライターを経験してみて感じたメリット・デメリットをお話します。
メリット
- 在宅で出来る(通勤がない)
- 自分の都合の良い時間に出来る
- 頑張り次第で稼げる
私にとっての1番のメリットは自分の頑張り次第で!ということ。
色んな仕事を経験しましたが、やはり組織で働くこと、特にパートの仕事は会社の駒でしかなかったです。どれだけ努力しても自分に還元されることはありませんでした。
続きを見る
こちらもチェック50代のパート仕事は不満だらけ|もう辞めたい
-
-
こちらもチェック【50代女性失敗した転職】採用されるために下手に出てはダメ!
続きを見る
デメリット
- 始めたばかりでは収入が安定しない
- 稼げるまでに時間がかかる
- 人間関係は多くはないが、クライアントさんとのやり取りなど最低限のマナーは必要
仕事に慣れるまでは時間給にするとかなり割に合わない、そんな風に感じると思います。
どんな人に向いている?

- 向上心があって努力出来る人
- 理由があって外で働けないが、少しでも稼ぎたい
- 副業として月1~2万稼ぎたい人
- まんが・ゲームが好きな人
ただ与えられたことをするだけでは無くて、仕事をするたびに学んで行けるような人は単価もアップしやすいだろうし、会社で働くよりもフリーランスで働くのが良いと思います。
普段からまんが本、ゲームなど好きで詳しい方は向いています。なぜならエンタメ系の案件はほんとに多いです。
逆に向いていない方は、始めると同時にお金が欲しい方。稼げるようになるには数カ月~は必要だと思います。
クラウドソーシング「ランサーズ」まとめ
ランサーズでWebライターをやってみて分かった事
- 登録は結構面倒だった
- 初心者でも1文字1円の仕事は取ることができる
- 【初心者OK】【丁寧に教えます】などの案件は応募しやすい
- Webライターは資格はいらない、未経験者でもできる
ウェブライターと言う仕事は【調べることが苦にならない】【文章を書くことが好きな方】におすすめです。稼げるようになるには少し時間がかかるかもしれませんが、その先はさらに収入UPが期待できそう!
クラウドソーシング「ランサーズ」