子供達が巣立ってこれから第2の人生を楽しみたいのにブレーキをかけるもう一人の自分がいます。今まで良い奥さん、良いお母さんでいなくてはいけないと思って頑張って来た。良妻賢母体質から抜けられない自分…

お金も時間も自分のために使おうと思うとなんだか罪悪感を感じてしまうのよね~
そんな事を思っているのは私だけではないと思います。
私自身せっかく自分の時間が出来たのだから色々やってみよう!と思っても出来ない理由ばっかりを考えてしまいます。自分が楽しむことを邪魔するのは結局自分だと言うことに気づきました。
- 50代は何を悩んでいるのか?
- なぜ新しい事にチャレンジ出来ないのか?
- どうすれば人生楽しめるか?

私と同じような思いをしてる方!
今まで家族のために頑張ってきたのだからなんの遠慮も要りません
あなたも楽しんでいいんです!
50代女性の悩み

主な悩みは
- 老後の生活とお金
- 親の介護
- 子供の進路
- 自分の仕事のストレス
- 自分が歳をとる不安
悩みは人によって違いますが、大きな悩みと言ったらこんな感じではないでしょうか?
すでに介護をやっていて大変な方もたくさんいらっしゃると思います。実際自分ではどうにも出来ない悩みはどうしょうも無くて、ただ向き合って行くしかないのですが、まだどうなるか分からない、今悩まなくても良い事まであれこれマイナスに考え過ぎていないでしょうか?
最近友人から送られて来たラインなのですが

60歳になるのが怖い~~~
彼女がなぜこんな風に思ったかと言うと(笑)
あるTV番組を見ていて、私達が10代20代だったころのアイドルの60代になった姿を見たからでした。
憧れていたアイドルが老け込んだ姿はさすがにショックだったかもしれませんが、自分が60代になった姿は今から自分で成りたいように変えていけると私は思っています。外見も中身もです。
良くなる努力をしないでただ(不安だ)(心配だ)と自分や他人の不安をあおる人にはなりたくないです。
家族のために

1960年代生まれの私達50代はバブル世代を生きてきました。私達が就職する時期はちょうど女性の社会進出が加速した時期でもあり行動力のある女性が多かったのが特徴です。
そんな頑張り屋の女性達は結婚して家族を持てばさらに家庭内でも良き妻、良いお母さんになるために仕事をこなし、家事、子育てにいそしみ自分の時間は惜しんで家族のために生きて来たのではないでしょうか?
私自身パートで働いていた時の飲み会に参加しても子供の事が気になって心から楽しめて無かったと思います。
子供のため、家族のために頑張って生きてきたことを後悔しているのではありません!!私の2人の娘は自分の意思で決めた未来に向けて頑張っています。羨ましくて眩しくて誇らしいです。
この家族のために生きて来た20年近くはとても長い年月です。もう習慣になっています。なので

新しい化粧品買ってみたいけどもったいないかな?
そんなお金があれば子供に洋服でも買ってあげるほうが良いかな?
ついついこんな思考になってしまいます。とっても良いお母さんですがたまには一人の女に戻って自分のためにお金と時間を使ってみるのも良いと思います。お母さん業は嫌でも永遠に続くのだから…
孤独を感じる50代
子供が成長すれば、小さい頃は面倒くさいなと思っていた学校や町内のイベントも無くなり人と会う回数も次第に減って行きます。それと同時に更年期がやってきて体はすぐに疲れる、喪失感、つまらない、そんな気持ちが増えて行きます。
50代は自分から積極的に動こうとしないとどんどん取り残された感じになってしまいます。誰も声をかけたりはしてくれません。
では、どうすれば良いのか?
ひとりで行動できる人になろう

行きたいところがある、見たい映画がある、覗いてみたい習い事の教室がある、でも一緒に行く人が見つからないから行けない。歳をとっても意外とこういう人はいます。
これってすごく勿体ないですよね~!何もしたい事が無ければ仕方ありませんがやりたい事があるのに友達が見つからないから行けないと言うのはもったいない!!
私は一人で旅行も行きますしラーメン屋にも入ります。が、極度の方向音痴なんです(^^;
なので電車の乗り換えが複雑な東京なんかはひとりでは行けませんでした( ;∀;)
娘の進学を機に東京へ行くことが増えました。方向音痴が治ることはありませんが携帯のアプリがあるので電車の乗り換えも一人で出来るようになりました。携帯は神(*'▽')

小学生か…

ひとりでどこでも行けるって素晴らし~
コロナが収まれば海外旅行にもチャレンジしたいな~
友達と一緒に旅行やランチ、これは私達女にとっては欠かせない行事です(お喋りは大好きですから)が、思い立った時に誰の予定も気にせずサクッと行動出来るって気持ち良いです!1度知ったらやめられません。
毎日の生活にも楽しみを
今は旅行はなかなか行けませんが、行けたとしてもお金も結構かかるのでそうしょっちゅう行けるものではありません。
では、50代の人生を楽しむってどんな風に具体的に何を楽しめば良いの?

結婚する前にやりたかったけど、諦めた事とか
50歳過ぎて今更~って、ほんとはやりたいのに我慢してる事とか
ちなみに私は去年2021からブログを始まて毎日の生活に張りが出来ました!ブログを始めて変わったことについてはまた詳しく書きたいと思っています!

仕事に役立つ免許、資格に挑戦

- 宅地建物取引士
- TOEIC
- 簿記
- ファイナンシャルプランナー
- ケアマネジャー
- 整理収納アドバイザー

知り合いの方で、不動産屋のご主人が亡くなられて奥様が後を継ぐために
70代で宅建の試験にチャレンジして合格し今も不動産屋をやっていらっしゃる方がいますよ!
歳は関係ないですね
毎日続けるって大変ですが、出来た時の達成感はやった人だけが味わえるご褒美。何より自身がつきます。一つ何かが出来ればまた次の何かにつながります。毎日つまらないと思っていた日々が嘘みたいになります。
趣味の資格、免許にチャレンジ
- 自動二輪免許
- アロマテラピー検定
- ネイリスト
- コスメ検定
- 美肌スペシャリスト
- 温活アドバイザー

以前働いていた職場の女性で50代後半の方ですが、小型のバイクの免許を取ったと喜んでました。人生楽しんでますね!
コスメとか、美肌とかって身近だし自分も綺麗になれそうだし、なんか良さそう
推しを見つける

ママ友の中にはジャニーズファンとか三代目ファンが結構いて、娘さんと一緒にコンサートに行ったって話を良く聞きます。今の世の中の状況ではコンサートに行っても大声出せないし、以前のようにきゃ~って声も出せないのかも知れませんが好きな人に会いに行くって考えただけで、少なくなった女性ホルモンも出そうですよね(*'▽')
家でDVD見て踊って歌うだけでも楽しくなりそうです!

ちなみに私は永ちゃんのコンサートDVDでノリノリになるのが好きです!
自分のためにコスメを買う

お肌の曲がり角はとっくに通り越したので、スキンケア商品はたまに買いますが、基礎化粧品では無くて例えば口紅なんかを新しいのを買ってみる!なんてのはどうでしょう?
若い頃は新発売の口紅をCMに釣られて買ったものです。口紅1本でワクワクな気持ちになれた20代
それが、今では口紅なんて何年買ってないだろう…
最近かったのはママ友の娘さんの成人式のお祝いに買ったのが最後です。自分のですらない…
今はマスクなしではどこにも行けないので誰に見せるわけでは無いのですが、自分のワクワクのために(#^^#)
最後に
- 毎日つまらない
- 何か始めたいけど何をやっていいか分からない
- 誰かに背中を押して欲しい
そんな風に思っている人は今がチャンスです。やりたいと思った時にちょっと行動するだけで、楽しい第2の人生をスタートさせることが出来ます。心から楽しむことで色んな事が良い方向に向かって外見もますます美しくなれるのではないでしょうか?
素敵な60代を目指す方のお役にたてたら嬉しいです(#^^#)
