工事不要で壁掛け風壁寄せテレビスタンド

https://olive53.com

小さな暮らし

壁寄せテレビスタンド買ってみた|メリットとデメリット

2022年2月16日

リビングにはもちろん、寝室に置いて、ベッドに横になったままTV見られる壁寄せテレビスタンド

テレビ回りをすっきりとさせ、ホテルライクなオシャレな部屋にしたい!

そんな思いで、工事無しで簡単にテレビが壁掛け風になる【壁寄せテレビスタンド】に替えました。

しっかりとした作りで、これまでに転倒の心配はなく、部屋が広くなり、大満足です!

この記事の内容

 

  • 購入時の注意、設置出来るテレビと出来ないテレビ
  • 組み立てにかかる時間と難易度
  • 配線の隠し方
  • 高さ調節・首振り・移動式の機能
  • 地震時に倒れないか?
  • 設置してみて分かったメリットとデメリット

こんな方におすすめ

  • テレビを壁掛けにしたいけど賃貸でできない
  • 壁掛け風ってダサくない?
  • おしゃれなテレビ台を探している
  • 転倒が心配で購入を迷っている
  • 自分ちのテレビに取り付けられるか心配

ちなみにうちのTVは東芝レグザ42インチ 形式42J8です。

オリーブ50代主婦

設置した後の部屋全体の画像もあるので、参考にしてみてください!

壁寄せテレビスタンドが取り付けできるテレビは?

壁寄せテレビスタンドに設置できるテレビと出来ないテレビの説明画像
引用元:楽天

テレビの後ろ側に、出っ張りがある場合は、出っ張りの位置と、厚みも確認してくださいね!

取り付けOKなテレビ

  • ねじ穴が4つある
  • 重さ40キロ以下
  • 32~65型
  • 脚(スタンド)が取り外しできる
  • 下側に出っ張りがあっても、2.5㎝以下ならOK!

この条件に当てはまらないテレビは取り付けができないので注意です!

考える旦那

うちのテレビに付けられるの?

えっ?どんなテレビにでも、取り付けできるんじゃないの?

オリーブ50代主婦

取り付けできるテレビと、できないテレビがあることを知り、詳しく説明してあるお店を必死で探しました。

こちらのお店に取り付け可能なテレビと出来ないテレビが詳しく書いてあります。

壁寄せテレビスタンドの組み立て時間は

宅配便で届いた壁寄せテレビスタンド
宅配便で届いた状態
壁寄せテレビスタンド説明書
細かな部品と説明書
部品を出して並べた画像
部品を並べてみた

大きくて場所をとるので、広い場所での作業がスムーズです。

きちんと梱包された状態で到着、午前指定にしたので到着は注文の翌々日

テレビに合わせたネジが4種類入っていました。うちは付属のネジで合いましたが、稀に付属のものでは取り付け出来ない場合があって、その場合は合うものを買わないといけないです

組み立てまでは旦那一人で約1時間かかりました。

工具は六角レンチとプラスのドライバーが付いているので特に自分で用意する必要はないですが、ネジを回す時に指で押さえているとくるくる回るのでドライバーで挟んでおくとやりやすかったです。

組み立ては一人でできますが、テレビを取り付けるのは2人でやった方が安全です

安全というのもありますが、TVを落としたり、画面が傷付いたりしたら大変ですので!!

壁寄せテレビスタンドの配線の隠し方と収納

壁寄せテレビスタンドの背面の配線隠し収納の画像
引用元:楽天

配線は後ろに隠せるようになっています!

壁寄せテレビスタンド後ろの配線の様子
うちの配線は多すぎ
壁寄せテレビスタンド前から見た画像
前からみるとこんな感じ

コンセントを入れるボックスも付いています。

うちはWIFIと光TV、コピー機の配線がここに集中しているので、ごちゃごちゃしていますが、配線が少ないお宅なら、もっとスッキリするはずです!

壁寄せテレビスタンドの3つの機能について

テレビの角度高さが変えられて、掃除がしやすい移動式

この3つの機能が付いているのですが、それぞれの機能を詳しく見ていきます!

首振り出来る

壁寄せテレビスタンド横から見た画像
角度を少し変えています
壁寄せテレビスタンド 正面から
まっすぐ正面に向けています

分かりずらいですが、左右20度に角度を変えられます。

ちょっと横に向けたいな、という場合がたまにあるので、便利です。

地震時に倒れる心配は?

棚付き(移動タイプ/耐震タイプ)の壁寄せテレビスタンド
引用元:楽天 棚付き(移動タイプ/耐震タイプ

画像では見えないですが、下にキャスターが付いていて簡単に動かせます。掃除の時に便利!(こちらを買いました)

商品には、キャスターと棚が付いて、さらに耐震性もある移動式(私が購入したもの)と、棚とキャスター無しで耐震式の2種類があります!

棚なし(耐震タイプ)の壁寄せテレビスタンド
引用元:楽天 棚なし(耐震タイプ) 

こちらが⇧キャスターと棚なしの耐震タイプ

2種類ありますが、どちらも耐震タイプです!重さが18.7キロとしっかりしているので、グラグラしたり、不安定だなと感じることはないです!

追記:先日震度2の地震がありました。キャスター付きでも、これくらいはビクともしませんでした。

オリーブ50代主婦

棚とキャスターはあると便利と思いましたが、

キャスターは頻繁に使うことはないです。掃除の時に動かしていたのは最初だけ

最近では動かさずに掃除してます(^^;(ご参考までに)

高さが変えられる

壁寄せテレビスタンド 部品の設置部分
この部分で高さを変えられる
テレビの後ろの出っ張り部分
出っ張り部分

黄色い印のバー2本を上に取り付けたり、下にずらして取り付けることで高さが変えられるのですが、うちのTV【東芝レグザ42J8】は下に(赤い印のところ)出っ張りがあって部品のバーはこの位置1か所にしか止められませんでした

出っ張りが無いTVだと4段階に高さが調節可能です。

うちはこの高さで丁度良かったのと、高さ調節出来ても面倒なので、頻繁に変えることは無かったと思います。

ベッドに寝コロンだり、椅子に腰掛けて見るのにちょうどいい高さ

壁代情テレビスタンドはダサい?

ベッドの向きを変える前の画像
低いテレビ台 before
壁寄せテレビスタンド設置後
壁寄せテレビスタンドafter

とてもスッキリした見た目になりました!!

ベッドの向きも変え、テレビの位置が高くなったことでとても見やすくなりました。

ほんとの壁掛けではないので、ダサいんじゃないかと心配でしたが、なかなかいいです!壁掛けと違って移動もできるしね!

オリーブ50代主婦

同じテレビとは思えないほとスタイリッシュな見た目になって大満足

壁寄せテレビスタンドのメリット・デメリット

壁寄せテレビスタンドに変えた部屋全体の画像
部屋全体

テレビが見やすくなったことと、インテリア的にもすごく気に入っています!

では、実際取り付けてみて感じた、デメリットとメリットを紹介します。

壁寄せテレビスタンドのデメリット

デメリット

  • テレビの種類によって取り付け出来ないものがある
  • 取り付け出来ても高さ調節が自由に出来ない機種もある
  • 組み立てがちょっとめんどくさい
  • 配線が多い人は、隠すために工夫が必要
  • 収納がない
オリーブ50代主婦

取り付けが面倒なのは仕方ないですね…

テレビの機種によって、取り付けできないものがあるのは残念

壁寄せテレビスタンドのメリット

メリット

  • 高さがありTVが見やすくなった
  • TV周りがすっきり
  • 工事不要で憧れの壁掛け風テレビに出来る
  • インテリア的にも凄くおしゃれ!!
  • コスパが良い
オリーブ50代主婦

壁掛けテレビは無理だとあきらめていましたが、工事なしで、値段も手頃で、希望のインテリアにできたのが1番の満足ポイント!

場所を選ばず、色んな部屋で使えるのも良き!

壁寄せテレビスタンドのまとめ

  • まずは自分の家のTVに取付け可能かをチェック
  • 設置は2人でするのが安全
  • 本体が18.7キロで、どっしりしていて耐震タイプ
  • 部屋全体がスッキリして、見た目とコスパが良き!
オリーブ50代主婦

以前の低いテレビ台に比べると、テレビが見やすくて、スッキリ!

しかも、スタイリッシュで高級感もあり、同じテレビとは思えません(#^^#)

まずは、ご家庭のTVに取り付け可能か確認してみてくださいね!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

olive

50代子供2人が巣立ち夫と2人暮らし・ブログではお金、節約、仕事、趣味、旅行、子育て、おしゃれ、夫婦の事について発信・扶養内でパート勤務・時々WEBライター・更年期真っ只中・動機と不安感に悩まされていて、気分は上がったり下がったりの毎日 詳しいプロフィールはこちら

-小さな暮らし
-,