室内で使えるソーラーライト ダイソー

https://olive53.com

当サイトのリンクには広告が含まれています。

 

家電・インテリア

【100均のソーラーライトを室内で使う】充電と点灯の様子|寿命はどれくらい?

100均のダイソーで見つけた、庭や玄関先で使うソーラーライト。

その中でも、室内でも使える300円のガラス瓶のライトを使ってみました。

こんな事気になりませんか?

  • ガラス瓶ライトを室内で点灯した様子
  • 室内でソーラーの充電はできる?
  • 寿命はどれくらい?

この記事では、100均ダイソーのソーラーライトを室内で使ってみた感想を紹介させていただきます。

この記事を読むと分かること

  • 100均のソーラーライトを室内で使ってみた
    • 点灯した様子⇒物を探せるくらいの明るさ
    • ソーラーライトの使い方⇒スイッチをONにして充電すれば自然に点灯
    • 室内の明るい場所で充電可能
    • 電池不要だが、充電池の交換が必要
    • ソーラーライトの大きさ⇒500mペットボトルの半分くらい
  • ガーデン用ソーラーライトも同じく便利で使いやすい
  • 100均ソーラーライトの寿命⇒1年もたずに点灯しなくなった
  • 点灯しなくなった後はキャンドルホルダーなどインテリア雑貨として使用可能

以上の内容で詳しく紹介させていただきます!

【楽天】室内で使う可愛いソーラーライトはこちら♪

100均ダイソーのソーラーライト【室内で使ってみた】

ダイソーのガラス瓶ソーラーライト
ベッド横に置いて使ってみた

ガラス瓶は透明(私が買ったもの)とアンバー(飴色)と2色ありました。

アンバーはアンティークな感じでどちらも素敵です!

では、実際点灯した様子、使い方など紹介します。

ガラス瓶ライト点灯した様子

ダイソーのガラス瓶ソーラーライト
小さいライトなのに結構明るい
ダイソーのガラス瓶ソーラーライト点灯した様子
点灯するとこんなに綺麗!
ダイソーのガラス瓶ソーラーライト点灯した様子
ガラスの波模様が素敵

明るさは読書ができるような明るさではないです。

暗がりで物を探すことができるくらい。

オリーブ50代主婦

寝る前にちょっと灯りが欲しい時など、インテリアとして丁度いい!

ソーラーライトの使い方

ガラス瓶とソーラーパネル
ガラス本体とフタに分かれます
蓋の裏のスイッチとライト
白丸の部分がスイッチで、小さく光っているのが電球

スイッチをオンにして、フタをかぶせ光の当たるところに置いて充電します。

フル充電で6時間点灯後、自動消灯

室内の窓横に置いて充電
窓の横に置いて充電
オリーブ50代主婦

うちでは、日中日当たりのよい室内の窓際に置いて充電しています。

電気代がかからないソーラーってマジ最高

ソーラーライトの説明書
ソーラーライトの説明書

使い方は充電する時も、点灯時もスイッチをオンにするだけで簡単。

故障かな?と思った時の説明書も付いています!

電池不要だが充電池の交換は必要

充電池の交換方法の説明書
充電池交換の説明書

買ったらすぐに使えますが、充電池(ソーラーパネルに蓄電するための電池)はいずれ交換が必要です。

ガラス瓶とソーラーパネル
蓋の裏のネジを外すと充電池の交換ができます
オリーブ50代主婦

電池は不要と思ってたけど、充電池なるものが必要なんですね(^-^;

ガラス瓶ソーラーライトの大きさ

ペットボトルとソーラーライトの比較画像
500㎖のペットボトルとガラス瓶ライトを並べてみると

500㎖のペットボトル半分よりも少し小さいくらいの大きさ。

オリーブ50代主婦

説明書では屋外用と書かれていますが、外だけで使うにはもったいない!

ガーデン用ソーラーライトも買ってみた!

庭で使っているダイソーのソーラーライト
庭に刺したソーラーライト
ソーラーライト本体と蓋部分
ガラス瓶ソーラーライトと同じ作り
ソーラーライトの説明部分
ガラス瓶と使い方は同じ

外にもあると便利なので、ひとつガーデン用に買ってみました。

庭の土に刺しっぱなしで、夜になると勝手に点灯するのですご~く便利!

100均ダイソーのソーラーライトの寿命

ガーデン用のソーラーライトも、室内で使っていたガラス瓶のソーラーライトも1年ももたずに点灯しなくなりました。

多分、充電池(ソーラーパネルに蓄電するための電池)が切れたのだと思います。

電池が必要ないからいいなと思いましたが、充電池のもちはそんなに長くないようです。

100円ならまた新しいものを買おうかなと思いますが、330円商品なので、多分もう買いません(^^;)

ただ、ガラス瓶は蓋を外せばキャンドルホルダーにもなるし、点灯しなくなった後もインテリア雑貨として使えるし、330円で結構楽しめたかと思います♪

\100均ではないけど、120日の保証付き・モザイクタイルが可愛い/

【100均のソーラーライトを室内で使う】充電と点灯の様子|寿命はどれくらい?まとめ

ベッド横のソーラーライト
室内で使えるダイソーのガラス瓶ソーラーライト

この記事のまとめ

  • 100均のソーラーライトを室内で使ってみた
    • 点灯した様子⇒物を探せるくらいの明るさ
    • ソーラーライトの使い方⇒スイッチをONにして充電すれば自然に点灯
    • 室内の明るい場所で充電可能
    • 電池不要だが、充電池の交換が必要
    • ソーラーライトの大きさ⇒500mペットボトルの半分くらい
  • ガーデン用ソーラーライトも同じく便利で使いやすい
  • 100均ソーラーライトの寿命⇒1年もたずに点灯しなくなった
  • 点灯しなくなった後はキャンドルホルダーなどインテリア雑貨として使用可能
オリーブ50代主婦

330円の商品なので、長持ちはしませんでしたが、とても可愛い商品で楽しめました♪

【楽天】室内で使う可愛いソーラーライトはこちら♪

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

olive

●50代パート主婦でwebライター
●子供が巣立ち夫婦2人暮らし☆
●日々迷いながら生きてる状態☆
●ファッション~老後のことまで
●リアルな50代の悩みを発信中☆
詳しいプロフィールはこちら

よく読まれている記事

和室を洋室に自分でリフォーム 1

築40年以上の空き家になった義実家を自分でリフォームしました。 DIYした内容 天井、壁、床、襖、障子、昭和の名残りが残る部分はすべてDIYでやっつけました! 最後に天井照明をおしゃれなライトに換えた ...

おばさんにスニーカーは似合わない? 2

50代に似合うスニーカーをネットで検索すると、「おばさん スニーカー 似合わない」というキーワードがでてきます。 若い頃は無理してでもカッコよく見せるためにヒール靴を履いていましたが、50代になってく ...

50代夫婦2人旅 3

長女が4年間通った大学を卒業するので、それに合わせて私達夫婦も久々の東京観光に出かけました。 子供達それぞれの予定もあるので、子供と会えない日は夫婦2人で観光出来るように特に予定は入れない行き当たりば ...

4

築40年越えの戸建てをdiyでリフォーム中です。 2階にある6畳和室のリフォームをしているのですが、畳が擦り切れてボロボロ状態。 ですが、畳を剥がして根太やベニヤ板を一から貼るような大掛かりな作業はし ...

古いキッチンを自分でリフォーム完成ビフォーアフター 5

築40年以上の昭和感がすごいキッチンをDIYでおしゃれな海外風のキッチンに仕上げました。 結婚してすぐに新築の戸建てに住み、50代では子供達が巣立ったのを機に築浅の小さな戸建てに引っ越し、今回夫の実家 ...

ヤーマンヘアストレートアイロンの口こみ 6

ヤーマンのヘアアイロン【スムースアイロンフォトイオン】を使い始めて1年以上たったので、使い勝手、効果、デメリットなどの悪い口コミもしっかりレビューします! 私もそう思ってました! ですが、友達がすっご ...

-家電・インテリア
-,