子供が巣立つ50代は小さくコンパクトな暮らしに変えていくチャンス!
老後に向けて、物を減らしたり、家の中を片づけたいと思っている方も多いのでは?
私は50代を過ぎ子供2人が県外に行き、夫婦だけになったことをきっかけに小さな家に引っ越しました⇩

小さな暮らしって憧れるけど、お金をかけないってなんか不便な感じ…
余計なことにお金を使わず、自分の欲しい物やしたい事にはお金を使う!

節約ばかりじゃ楽しくない!要はお金の使い方にメリハリをつけること
アナログな生活は不便ですが、不便を楽しむ生活もまた楽しい。
だからと言って、スマホのような便利アイテムは手放せない!
お金と同じく、不便と便利も上手に使い分けて楽しく小さく暮らすアイディアを紹介します。

50代、老後が不安、家事をラクにしたい、そんな方はぜひ参考にしてみてください!
「老後のお金が心配」「節約してるけどもっと良い方法ある」そんな方はお金のプロに相談してみるのも一つの手!
⇒家計の見直し相談はどこに【お金のみらいマップ】に無料相談するメリット
断捨離は節約になる!

掃除機、プラスチックの収納ケース、ラグマット、洋服…
色んなものを捨てましたが、特に困ったことはありません。
人には無くてはならないものでも、自分にとってはそれほど重要ではない、その逆もあります。
自分にとって必要ではないもの(便利だと思って買ったけど、全然使わないものなど)から手放してみるといいですね!
私が手放したもの台所用品から洋服まで書いた記事はこちら⇩
いらないものを捨てる効果は凄い!誰でもできて時間もお金も節約になる
アナログ掃除で電気代節約

掃除機を捨てて、クイックルワイパー、雑巾、ほうきとちりとり。
こんなアナログなやり方で掃除をしています。
クイックルワイパーは1階と2階にそれぞれ置いて、気になったらササっと使う、そんな感じ。
ボロボロになったタオルや、綿のシャツは小さく引き裂いて(引き裂くとほつれが出ない)雑巾に使っています。
台所のレンジや床、汚れたところをサッと拭いて、そのままゴミ箱へ。
便利グッズを捨てて無駄遣い節約

100均が好きで(値段を見なくても買えるので、若い時はストレス解消になっていたかも)便利なものや、SNSで流行っているものを大人買い。
結局使わなくなり、捨てる。
いかにもったいない事をしているかに気づいて、無駄遣い抑制になっています!
使い捨てより使いまわしできる素材を使う

ラップやペーパータオルなど消耗品は使い捨てではなく、繰り返し使えるものがいいな~と思います。
節約になるのはもちろん、買い物の回数も減らせます。
もったいないを減らせる記事は⇩こちら
【キッチンペーパーもったいない】代用品と繰返し使えるエコなペーパータオル
風呂カビ予防におすすめの習慣3つ!洗剤は使わないのにいつも綺麗

断捨離の効果は掃除がラクになる、無駄遣いが減る、探し物がなくなるなどたくさん!
でも1番実感したのは、好きなものだけで暮らすという、ストレスフリーな生活が手に入ることでした。
自分でできる事とプロに頼む事
生活していると、色んな面倒なことが起こりますよね?
水道から水漏れする、外壁がはがれた、電気製品が壊れた。
こういうのは絶対に業者さんに修理をお願いしたり、新しいものに買い替えが必要!
ですが、日々のちょっとしたことは自分でできればラク。

家でもできる簡単なことを紹介します!
コートとスーツは家で洗う

子供が高校生の時は、ブレザーを季節ごとにクリーニングに出していましたが、それもなくなり、ここ数年はクリーニング店に行かなくなりました。
スーツ、セーター、コート全部家で洗っています。
【コートは家で洗う】洗っても良い素材は?クリーニング代楽して節約!
美容院の回数を減らす

髪型を変えるのは、ほんとにワクワクします!
50代になっても、これから60代70代になってもその気持ちは続くと思います。
いくつになってもオシャレは楽しいし、気持ちも上がります( *´艸`)
でも、すぐに伸びる白髪染めの度に美容院に出かけるのはお金も時間もかかる。
私は、グレーヘアに近づけるために、自宅でおしゃれ染めをしています。
面倒じゃないの?と思われますが、私にとっては予約を入れて、着替えて、美容院に行く、こちらの方が面倒

美容院は半年に1度ですが、サラサラヘアになるのでやっぱりテンションあがります!
染めるだけでなく、ヘアカットもセルフでやっています⇩
【50代ウルフカット】女性らしいショートにしてみた!くせ毛にもおすすめ
白髪染めで黒くなった髪を明るくしたい!セルフでできる市販おすすめ
買う前に代用品を考える
ドラッグストアやホームセンターへ行くと、日用品や消耗品すごい数でびっくりします!
使う場所や用途ごとの消耗品を買っていたら、キリがない(^-^;
洗剤と石鹸は最低限

- お風呂用洗剤はシャンプーで代用
- 顔も体も同じ石鹸で洗う
うちで買う洗剤は
- 食器用洗剤
- キッチンハイター
- トイレ用洗剤
- 洗濯洗剤
トイレもシャンプーで代用できますが、シャンプーの方が高いのでトイレ用洗剤を買っています(^-^;
子供達が巣立ったので、洗濯の柔軟剤もやめました。
柔軟剤よりも香水や香りのよいヘアオイルを使うほうがテンション上がります!
洗顔用の石鹸は使わずに、身体も顔も同じ石鹸、これは若い頃からずっと変わりません。
要らないものをリメイクでよみがえらせる!

引っ越しが決まった時に、新居(現在の住まい)にソファーを置くかどうか迷い、結局ソファーはやめて、ベッドをソファー代わりに使えばいいのでは?ってことになりました。
【リビングにベッド】寝室を兼ねるメリット?ホテルライクで節約にも
そしたら、使っているベッドではリビングに合わない!
ソファーベッドなどおしゃれなものを探しましたが、ベッドは高価なものだし、捨てるのも大変(^-^;
結果、ヘッドボードを隠したらなんとかなるんじゃない?ってことで、木材を使ってDIYしました⇩
【ヘッドボード簡単DIYで後付け】ダサいベッドをリメイクでおしゃれに!

このベッド、今ではメチャクチャ気に入っています!
リビングと寝室を兼ねる暮らしも快適
お金を使って楽しんでいること

- 旅行
- 趣味
- 映画
- 友達とのランチ
- ファッション
節約ばっかりでは楽しくない、何のために節約しているか?
豊かな生活を送るため、楽しく生きるため!
なので、余計なものにお金は使わず、自分が楽しむためのものには我慢せず使います。
節約自体は楽しいのですが、仕事はストレスたまります。
仕事のストレス解消には、友人とのランチや旅行で知らない土地を訪れたりは絶対に必要!
東京観光【50代が楽しめる場所】レトロな喫茶ニカイと谷中銀座
40代50代の友達作り!同じ目標の2人がSNSから実際に会うまで

パート、辞めたいけど、もう少し頑張らないと…(^-^;
洋服については色々考えました!
着なくなったもの、似合わないものを全部捨て、今は自分に似合うものを少しづつ買い足しています。
洋服はたくさん持つ必要はないと思っていますが、やはり好きなので、欲しいと思うものは我慢せず買うことにしています。

最近は衝動買いが無くなって、よ~く考えてから買うようになったので、通販でも失敗することがなくなりました!
お金をかけない小さな暮らし:まとめ
- 断捨離で無駄遣い防止
- 自分でできる事は自分で
- 買う前に代用品を探す
- 使い捨てより使いまわしできる素材
- 気に入らないものはリメイクできるか考える
- 不便は楽しい
- 便利なものはとことん使う
- お金はメリハリをつけて、好きなものには我慢せず使う
雑巾やほうきで掃除したり、リメイクしたり、チクチク針仕事などアナログの家事は楽しい!
ですが、ネット通販やSNS、東京で迷わずに行きたい場所に行けるのはスマホがあるから!デジタル生活も必要
デジタルとアナログ、どちらもうまく使って50代以降の生活も楽しみたいです。
小さい暮らしは目指すけれども、ミニマリストを目指すわけではないので、欲しいものは買うし、気に入っているものと一緒に暮らしたい。

老後はやはり不安だけど、家事をラクにして小さく暮らすのは節約にもなっておススメです。
参考になるようなものがあれば、ぜひお試しください!