今年も憂鬱な年賀状の季節が来ましたが、引越の案内ハガキを作らなければいけないので思いきって年賀状を辞める案内も載せる事にしました。【50代夫婦2人】引越しして1か月住んでみたメリット、デメリット

私もう年賀状やめるけど、あなたはどうする?
本当にやめるの?
僕はまだやめられないなぁ~

と言う事で、私は自分用に引越案内兼年賀状辞める案内を旦那用には年賀状を作る事にしました。

結局旦那の分の年賀状は作らなきゃいけないのか(;´д`)トホホ
- 年賀状辞めたいけどどうしようか迷っている人
- どうやって辞めようか悩んでいる人
こちらの記事を読んで参考にしてみて下さいね!
年賀状を辞める理由

年賀状を辞める理由…
ズバリ面倒くさいからです💦
毎年辞めよう、辞めようと思いながらも辞める方法を調べるのも面倒で結局今まで辞められずじまい💦
今回引越した事と時間に余裕があると言うことでじっくりと辞める方法と文例を調べてみました。
年賀状辞める例文
検索すると色々な文面が出て来ますが、例文は加齢などによる理由が多かったです。そのまま使うと変な感じになると思うので
- どんな理由で辞めるのか
- 相手が誤解しないよう今後誰にも年賀状は出さないと言うことを伝える
- これからもお付き合いを続けたい方にはラインなど伝える
以上をポイントに自分なりに考えてみました。
‘’毎年丁寧な年賀状を頂きありがとうございます。
誠に勝手ではございますが、年末年始多忙のため来年からはどちら様への年賀状も控えさせて頂こうと考えております。
これからも変わらぬお付き合いよろしくお願いいたします。‘’
必要であればSNSなど入れておけば良いと思います。
【年賀状やめます】案内はアプリで作るのがお勧め

毎年パソコンで年賀状を作っていましたが、今年はスマホでアプリを使って作りました。
パソコンも立ち上げないでスマホで簡単に作れる事に大感激です笑
こんな簡単に作れるなら辞めなくても良かったかもと思うほどです(^^;)
私が使ったのは
【つむぐ年賀】と言うアプリ
無料で作れて、印刷も自分ですればお金はかかりません。ただ有料で印刷して貰うよりはクオリティーは下がると思います。
⇩実際に自宅で印刷したハガキです。

案内はハガキとラインどっちで伝えるのが良い?
私が【年賀状やめます案内】をハガキで送ったのは4人だけです。
ほぼ年賀状だけのお付き合いでラインもつながっていないので、ハガキしか手段が無かったからです。
このハガキを送ってしまうとほんとにお互いの状況を知る手立てが無くなってしまいます。
それでも良いなと思えばそのままハガキを出せば良いと思います。
私はこのまま終わりたく無い方だけには携帯の番号を記して送りました。
ラインで繋がっているのは、もう気の置けない友人だけなので素直な気持ちで年賀状辞めるね、と言う事を伝えました。
返信は【私も辞めたいんだけど、迷ってるんだ~】って言うのが多かったです!
最後に
来年の元旦は年賀状を待つと言う楽しみが無くなりましたが、それ以上に早く年賀状作らなきゃという思いから解放されました。
私のように
年賀状辞めようか迷っている方
辞め方が分からない方
参考にして頂けたら嬉しいです(*^_^*)