前回の記事【50代グレイヘア】汚い?まだ早い?ラクになった?経験して分かった注意点でグレイヘアにするためにブリーチを2回した話をお伝えしました。
私の中では、全体の髪を白に近い明るいカラーにしたら新しく生えてくる白髪が目立たなくていいな!と思ってブリーチをしたのですが…
美容師さんによれば、次回は新しく生えてきた髪をリタッチブリーチして、全体に好きな色を入れていくとの事。
ブリーチしてから色を入れた髪はとても美しい色合いで、自分でも鏡を見るのが楽しくて、しかも若い子達には褒められるし、これも悪くないなとその時は思ったんです。
でもね、よくよく考えたら白髪を染めるのが面倒で、それをやめたくてブリーチをして白髪を目立たなくてしたのに、結局白髪染めのリタッチがブリーチのリタッチに変わっただけで、髪を染めるという手間は大して変わってないんですよね。
もちろん染める頻度は月に1度から、2ヵ月に1度に減りましたが、やっていることはあまり変わってない。
で、今度こそブリーチもおしゃれ染めもしない、生えてきた白髪をそのまま育ててみる事にしました。
私の髪はまだ100%の白髪ではく、黒が混じったごま塩状態。
なので、このまま伸ばすとすごく汚らしく見える可能性もあります。
伸ばしてみないと分からないので、あまりにも見苦しかったらブリーチなしのおしゃれ染めはするかもしれませんが、しばらくはそのままの白髪を育ててみます。
現在はすでに白髪が2㎝ほど伸びてきています。
- グレイヘアに移行するためにブリーチを考えている方
- ブリーチしてみたけど、その後はどんなケアをするか迷っている方

⇧こんな方はぜひ参考にしてみてください!
画像で髪色の変化もお伝えします。
グレイヘア移行期間中の髪色の変化

ブリーチする前の髪はこんな感じ。
この時までは美容院ではなく、自分で髪を染めていましたが、白髪染めではなくイルミナカラーというおしゃれ染めを使っていました。
詳しくはこちらの記事をどうぞ→白髪【イルミナカラーシャドウの割合は?】サファリ12で染めてみた!

人生初のブリーチ後にミルクティーベージュに染めて貰いました。その時の記事はこちら→50代白髪染めやめたい!人生初のブリーチで白髪に近い髪色にしてみた
染めた直後はいいのですが、2ヵ月もすると白髪は伸びてくるし、色落ちして赤っぽい色になってきます。その時の画像がこちら⇩

ミルクティーベージュの色が落ちてちょっと赤みのある金髪になってきました。

初ブリーチから2ヵ月経っているので、白髪も2㎝以上伸びています。
今までよりもかなり明るい色にしたのですが、まだ白髪は目立ちます。

初ブリーチから2ヵ月経って白髪も伸びてきたので、2度目のブリーチのために美容院へ行きました。
ブリーチ後はやってみたかったシルバーグレーの髪に染めました。その時の記事はこちら→【50代グレイヘア】汚い?まだ早い?ラクになった?経験して分かった注意点
ずっとやってみたかったシルバーの髪色、すごく綺麗で周りからも褒められることが多かったのですが、グレイ=老人っていう固定概念が自分の中にあるのか?年齢よりも老けて見えるような気がしました。

シルバーグレイに染めてから2ヵ月が経ったときの髪色の変化がコレ⇧
めちゃめちゃ綺麗なブロンズ(かなり白に近い)に色落ちしました。
周りからは「また髪染めたの?」と言われますが、染めたのではなく、シルバーグレイが色落ちしてこんな色になりました。
美容師さんからも「シルバーはすぐに色落ちするけど、落ちた後はブロンズになりますよ」と聞いていたのですが、本当に綺麗なブロンズになりました。
正直シルバーよりもこの白に近い色が気にいっています!

シルバーグレイに染めてから2か月後にまた美容院へ行ってきました。
色々迷ったのですが、今回は髪をショートにカットしてもらい、カラーもブリーチもしていません。
なので、伸びてきた白髪はそのまま⇩

髪全体が白に近い色になったので、白髪は前ほど目立たなくなってきました。
写真だと目立ちにくいですが、肉眼でみたら白髪の部分ははっきり分かります。
でも、自分で鏡をみてもそこまで気にならないので、一度この白髪を育ててみようと思います。
グレイヘア移行中はショートが断然おすすめ
伸びてきた白髪を育てるためには、他の部分の髪をカットするのがやっぱり一番のおススメです。
でも、私はショートにするとさらに老けて見えそうだし、女性らしさがなくなるような気がしたからずっと避けてました。
ですが、今回ショートにしようと思ったのは
- インスタで素敵なショートヘアの画像をたくさん見てその気になってしまった!
- 夏の暑さに耐えきれなくなった(ドライヤーが苦痛になってきた)

ショートにしても、一つ結びできるくらいの長さは残していたのですが、今回は特に後ろをバッサリ切って貰いました!

もうこれで髪をまとめることは出来なくなりましたが、このショートボブはくせ毛の私でも手入れしやすくて、量が多いのもむしろメリットになるようなデザインで気に入っています。


最近イヤリングを付けるのも面倒くさいなと感じることも多かったんです。(たぶん年のせい(^^;)
ショートにしてまたやる気(おしゃれをする)が出ました♪
でも、これくらいショートにする時は、ショートが得意な美容師さんに行かないとダメ。
私は、美容師さんがカットした人の写真を見て納得したのでカットしてもらいました、私もあんな髪型にして貰いたい!って。
私は長年、美容院に行っても納得のいく髪型にして貰えたことがなくて、いつの間にか自分で髪を切るようになってました。
ですが、今回して貰ったようなカットは自分ではもちろんできないので、納得のいく美容師さんに出会えたのは本当に嬉しいです♪
ブリーチした髪におススメのカラーシャンプー

ブリーチした髪は時間が経つと赤っぽくなってくるので、その時は紫シャンプーがいいよ!と美容院で勧められて使っています。
紫シャンプーって色々あるから、どのメーカーがいいのか聞いてみたらクオルシアの紫シャンプーが色が濃くてコスパもいいとのことでした。
色が濃いから、最初は普通のシャンプーと混ぜて使うといいですよ、と教えて貰い、恐る恐る使っていましたが、今では直接頭に大量にかけて使っています(^^;
ブリーチした髪だけでなく、白髪が薄っすらと紫になるので、生えてきた白髪をごまかすのにもいいんです。

ちなみに画像は紫シャンプーを連続で使い続けるとどんな色になるか実験してみた髪色です。3回連続で紫シャンプーで髪を洗うと全体がラベンダー色に染まりました。
美容師さんは「そんなに洗浄力はない」と言ってましたが、よく泡立ちます。
私の使い方は、普通のシャンプーで一度汚れを落とし、その後紫シャンプーを使って良く泡立て、泡を髪に乗せたまま5分ほど放置してよく流します。
その後普通にトリートメントします。
色は凄い紫色をしていますが、カラートリートメントのように手が真っ黒になったりしないし、とても使いやすいです。
1700円ほどで買えるので、お手頃です。
グレイヘア移行中|ブリーチ後髪色の変化とショートボブにした理由:まとめ

- 短いので手入れがラク
- 白髪ぼかしまたは、元々の髪をブリーチで明るくてして白髪が生えても目立たなくすることができる
- とはいえ、ブリーチ毛は真っ白にはならないので、白髪との差は分かる
グレイヘアに移行するためには色んな方法があります。
生えてきた白髪を気にせず伸ばして、染めてきた髪をカットしながら白髪を育てるのが一番簡単で費用もかからない。
ですが、黒い髪に頭頂部だけ白髪って見た目がよくなくてストレス。
なので黒い髪を思い切って白に近い色にしてきたのですが、白髪とまったく同じ色にはならないので、それはそれで手入れが必要。
なので、いったん染めるのもブリーチするのもやめて、全部の髪が白髪(まだ黒髪も混じっていますが)になるまで我慢してみようと思います。
途中で挫折して、またカラーするかも知れませんが、その時はまたお伝えしますので参考にして頂けたらと思います。

でも、グレイヘアって難しいですね。
やってみないと自分に似合うか分からないし、やってみたけどやっぱり黒髪がいいなと思う人もいると思います。
ただ、今までの自分とは違う自分になれるので、そこは面白いと思います♪