50代になって髪がパサパサ、バサバサ、艶が無くなって、ごわごわする!どんな髪型にしても決まらない!
そんな事で悩んでいませんか?
私は元々くせ毛で若い頃から艶のないパサパサ髪でした。
50歳を過ぎて、回数が増えた白髪染めに縮毛矯正、アイロン、そりゃ傷んでパサパサになってもしょうがないと思っていたんです。
が、美容院に行った時に美容師さんに言われてえっ!!とびっくりしました。
そんなにくせ毛ひどくないよ!
えっ!?そうだったの!?
長年の私の髪の手入れ方法が間違っていたんです!

この記事を読むと分かる事
- 髪がパサパサになる原因5つ
- 白髪を染める時に気をつける事
- 正しい髪の手入れ方法
- おすすめの髪型
私は今まで(何十年も!)間違った髪の手入れをしてきました。私の間違いは1つではなくいくつも!
髪がパサパサになったと思っている方の中には私と同じ間違いをしているかも知れません!
気を付けるのはトリートメントのやり方です!他にもアイロンの温度や白髪染めの注意点などもご説明します。
美容師さんに教わった正しい髪の手入れ方法をお伝えします!
パサパサ、うねり、くせ毛におすすめのトリートメントはこちら
⇒50代のトリートメント|うねりパサパサ髪くせ毛におすすめ3選!
※絹女や高価なヘアケア家電をお得に試してみたいかたは「ビラクル」がおすすめ
縛り期間が無いので安心、気に入れば買取でき、嫌ならレンタルを解約すればOKなので手軽
クリックすると公式ページへ移動します⇩
買う前に試せる新常識レンタルサービス【ビラクル】
髪がパサパサになる原因5つ

加齢とともに皮脂が少なくなって、うねったり、ごわついたりして髪型も決まらなくなってきます。
皮脂が減るだけでなく白髪が増えてきたせいで、カラーの回数が増えて髪や頭皮にダメージを与えているのも原因の一つですよね~。
では、パサパサ髪に多いくせ毛の方に当てはまる原因を5つ挙げてみます。
- 元々くせ毛でパサパサ
- 白髪染めを繰り返した結果パサパサになった
- 髪の量が多くてレイヤーを入れすぎてパサパサ
- くせ毛を伸ばそうとアイロンを毎日かけすぎて髪が傷んでしまった
- 縮毛矯正をかけ過ぎてパサパサになった
私がこの5つすべてに当てはまります!
髪がくせ毛でパサパサ⇒縮毛矯正をかける⇒つやつやストレートになって嬉しい⇒間違った手入れ⇒すぐにパサパサになる⇒また艶を求めて縮毛矯正、段々とかけるサイクルが早くなる⇒さらに髪が傷んでパサパサ
何年もこのサイクルを繰り返してきました。5か月前に新しい美容院に行って私の手入れがすべて間違っていたことを知り愕然
では、具体的に何が間違っていたのか、お話します。
パサパサ髪を改善する方法
美容師さんに教えて貰った正しい方法と私がずっとやっていた間違った手入れ方法についてもご説明していきますね!
私のような間違いをしている方も多いのではないか?と思います
私がずっとやっていた間違った髪の手入れの仕方3つ

- アイロンの温度が高すぎ、巻くときに髪を引っ張り過ぎ
- 縮毛矯正のかけ過ぎ
- トリートメントのすすぎ過ぎ
思い当たることがこの中にある方いらっしゃいますか?
では、何がダメだったか、どう改善すれば良いかを順番に見て行きます。
アイロンの温度は100℃で大丈夫

私ずっと160℃で使っていたんです!
ストレートも巻くときも…
そりゃ痛みますよね(^^;
美容師さんに教えて貰った正しい温度は【100℃で大丈夫】
髪を巻くときに引っ張るのもNG!1か所1回充てるだけでOK
私は現在は120℃、アイロンを充てる所も最低限に抑えています。前は気にせずあっちもこっちも巻いたり伸ばしたり、同じ場所に何回も何回もアイロンを充てていましたが、1か所1回を守っています。
縮毛矯正を頻繁にかけるのは逆効果

縮毛矯正は傷むからよくないのは分かっていたんです。
かけ始めた時は半年に1度のペースだったのにここ数年では3カ月に1度!
で、5カ月前に初めて行った美容院で驚かれました(^^;
美容師さんにカウンセリングしてもらう中で分かってきたことは、どうやら私の手入れ方法に原因があるのではないか?ということ…
実は私の友達もくせ毛で(それも私よりもかなりひどい)彼女も、最近は縮毛矯正をしてもすぐに効果がなくなる。かけて2カ月もすれば髪がまとまならくなってきた!そう言ってたんです。だからてっきり加齢のせいで縮毛矯正も効果が無くなってきたのだと思い込んでいました。
※絹女や高価なヘアケア家電をお得に試してみたいかたは「ビラクル」がおすすめ
縛り期間が無いので安心、気に入れば買取でき、嫌ならレンタルを解約すればOKなので手軽
クリックすると公式ページへ移動します⇩
買う前に試せる新常識レンタルサービス【ビラクル】
セルフのカラーリングは髪が傷む

私が美容院に行くのは縮毛矯正をかける時だけ。
カットもカラーも自分でやります。それは髪型へのこだわり(色んな美容院に行きましたが、私の髪の量が多いので、美容師さんは皆すかしたくなるようです。どんなに伝えてもスカスカの髪にされます。必要以上に切られてしまいます。)なのでいつ頃からか自分で髪を切るようになりました。
-
-
参考50代くせ毛にはセルフカットでウルフカットがおすすめ
続きを見る
美容院に行くにはお金もそれなりにかかりますし。それなら自宅に使うトリートメントにお金をかけたい!
家でカラーするのは傷むから美容院でやった方がいいよ!
美容師さんのいうのはもっともで分かるのですが、これだけは譲れないので白髪はこれからも自分で染めます。
セルフで白髪をおしゃれに染める方法は⇩こちらの記事にまとめてあります。
-
-
参考白髪染めで黒くなった髪を明るくしたい!セルフでできる市販おすすめ
続きを見る
ダメージの少ない6~8トーンを使って、全体は染めずにリタッチ(生えてきた部分だけ染める)だけするようにしています。
正しい髪のトリートメントの方法
私の髪の手入れ方法で最大の間違いはトリートメントをすすぎ過ぎていたこと!
髪に残るあのヌルヌルが嫌で何回も何回もすすいでいました。
すすぐのはヌルヌルが残っているくらいでいいんだよ!
美容師さんにそう言われて【え~そうだったの!】私全然ダメじゃん(^^;しっかり洗い流してました!
正しいトリートメントの方法
- 頭皮に付けない
- ダメージのある部分に揉みこむように付ける
- ぬめりが残るくらいにすすぐ
慣れるまでヌルヌルが気になって抵抗がありましたが、やはり以前のようなパサパサではなくなりました。何十年も間違っていたなんて…髪のためにどれだけ多くのスタイリング剤やらを買ったことか(^^;
髪は洗ったらすぐに乾かす
面倒だからついつい自然乾燥と思ってしまいますが、すぐに乾かすのがポイントです。
濡れたままにしておくとキューティクルが開いたままになって水分が抜けて髪がパサパサになってしまいます。
髪はタオルでよく水分を拭き取ってからオイルを塗ってドライヤーをかけるとさらにパサパサ感は抑えられます!
私は乾かしたあと、寝る時にはシルクキャップを被っています。
朝起きると髪がすごく膨らむのも悩みだったのですが、キャップを被って寝ると広がりが抑えられて髪も艶がでました。で、美容師さんにキャップの効果を聞いてみると
シルクのキャップに特にサラサラになる効果があるとは思えないが、髪と枕の摩擦を防げるので被らないよりは被った方が良いのかも
そんな回答でした!
50代におすすめの髪型は?



ウルフカットは重めにして、あまりレイヤーを入れすぎなければ50代にもおすすめの髪型だと思います。髪の量が少ない方はトップや顔周りふんわりさせることでボリュームアップが叶います。逆に私のように髪の量が多い方はレイヤーを入れて軽さを出せます。
-
-
参考50代に似合う若く見える髪型【ウルフカット】がおすすめの理由
続きを見る
ハーフアップは誰にでも似合う髪型です。年代も気にしなくていいと思います。後頭部の髪を少し引き出してボリュームを出せば、古臭くない今風の華やかな髪型になります。
-
-
参考50代女性くせ毛におすすめな髪型|おばさんっぽくないハーフアップ
続きを見る
ひとつ結びは髪が邪魔にならず、簡単にできる万能な髪型!サイドの髪が短い方はハーフアップの要領でサイドの髪をまとめてから、最後に後ろでひとつに結ぶと綺麗に結べます。
-
-
参考【50代ひとつ結び前髪あり】おばさんにならない簡単な方法
続きを見る


追記:パサパサ髪の画像ですが、この時は3ヶ月に1度縮毛矯正をしていました。サラサラ、ツヤツヤになるはずが傷んでパサパサのごわごわ💦
そのパサパサから約9ヵ月後の現在の画像。縮毛矯正は半年に1度の感覚になり、手入れも正しい方法に変えたらツヤツヤに!画像は美容院直後の写真ではありませんよ!美容院に行ったのは、この画像から3ヶ月前!
まとめ

50代で髪がパサパサになったけど【加齢のせいで仕方ない】と思っている方はもしかして間違った手入れ方法のせいかもしれませんよ。
- パサパサになる原因は白髪染め、アイロン、パーマの他に間違った手入れ方法をしていたせい
- アイロンを使う時の温度は100℃、1か所1回あてるだけ
- トリートメントのすすぎはぬめりが残っているくらいでいい
- 髪はすぐに乾かす、ドライヤーの前にはオイルをつける
50代のパサパサ髪を改善する方法は正しい方法を知って実践するのが大事です。私のようにトリートメントすすぎ過ぎていた方はぜひ参考にしてみてください!
おすすめのトリートメントはこちら
⇒50代のトリートメント|うねりパサパサ髪くせ毛におすすめ3選!
※絹女や高価なヘアケア家電をお得に試してみたいかたは「ビラクル」がおすすめ
縛り期間が無いので安心、気に入れば買取でき、嫌ならレンタルを解約すればOKなので手軽
クリックすると公式ページへ移動します⇩
買う前に試せる新常識レンタルサービス【ビラクル】
