100均材料で傘掛けdiy

当サイトのリンクには広告が含まれています。

 

DIY リメイク

玄関に置く【傘掛けDIY】100均材料【初心者でも簡単】のこぎり不要

100均の材料だけで作れる傘掛けの作り方を紹介します。

のこぎりでカットする必要もないので、DIY初心者でも簡単に作れます。

材料と作り方を詳しく紹介します。

出来上がりはこんな感じ!

diyで作った傘掛け
diyで作った傘掛け

好きな場所に引っ掛けられるので、玄関の中でも外でも好きな場所で使えます!

傘掛けをdiyで作る方法

材料と作り方を画像で紹介します。

100均で買える材料

100均材料で作れる傘掛け
引っ掛けるタイプの傘掛け
  • 木板 1枚
  • アイアンバー 1個
  • ビス 数本(アイアンバーを留める)
  • マルカンねじ 2本
  • フックねじ 2本
  • 好きな色のペンキ 少量

アイアンバーは色んな長さや形があるので、好きなものを選んでください。

アイアンバーを固定するための木板は、アイアンバーより大きいものを選びます。

木板はペンキで色を塗ってもいいし、木目を生かせるオイルステインを塗ってもいい感じになるかと思います。

ペンキ、オイルステイン、どちらも100均で買えます。

マルカンねじは⇩こんなやつ

フックねじは⇩こんなやつ(どちらも100均で買えます)

傘掛けdiyの手順

100均材料で作った傘掛け
diyした傘かけ

サイズ:横30㎝、縦8.5㎝、板の厚み約1センチ

  • 板にペンキを塗る
  • 乾いたらアイアンバーをビスで留める
  • 板に2か所フックねじを付ける
  • 取り付ける場所(壁など)にマルカンねじを付けて完成
傘掛けdiyの作業工程
アイアンバーとフックねじの取り付け位置
マルカンの取り付け位置
マルカンの取り付け位置
設置した傘掛けの全体
全体でみるとこんな感じ
オリーブ50代主婦

作業はペンキ塗りとビスを打つだけ

めちゃくちゃ簡単

傘掛けを設置

玄関外に置いた傘掛け
玄関外に置いた木箱に傘掛けを設置

壁に直接穴をあけたくない場合は、画像のように設置するのもいいかと思います。

横から見た傘掛け
横から見るとこんな感じ
玄関の雰囲気に合った傘掛け
玄関の雰囲気に合わせて作った傘掛け

玄関に置く【傘掛けDIY】100均材料で簡単まとめ

  • 100均のアイアンバーと木板で作れる
  • 作業はペンキ塗りとビス留めだけ
オリーブ50代主婦

使ってみると、傘立てよりも使い勝手がいいので

おすすめです~!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

olive

●50代パート主婦でwebライター
●子供が巣立ち夫婦2人暮らし☆
●日々迷いながら生きてる状態☆
●ファッション~老後のことまで
●リアルな50代の悩みを発信中☆
詳しいプロフィールはこちら

よく読まれている記事

壁寄せテレビスタンドはダサい?使ってみたデメリット 1

「FITUEYESの壁寄せテレビスタンド」を購入し、約2年使ってみたのでレビューを詳しくお伝えします。 従来の低いテレビ台に比べ、スタイリッシュでインテリアにも馴染む壁寄せテレビスタンド。 ですが、「 ...

衣類スチーマーはシワ取れない?取れる素材と取れない素材 2

パナソニック(Panasonic)の衣類スチーマーNIFS790を買ったので感想、使ってみて分かったメリットデメリットを紹介します。 アイロン台を出す手間が要らない、シャツはハンガーにかけたままスチー ...

COREFITフェイスポインター2の口コミ 3

2024年11月にリニューアルされたコアフィットのフェイスポインター2(FacePointerⅡ)の口コミから使った人がどんな効果があったかをまとめて紹介します! 羨ましくなるような成果が出ている口コ ...

4

築40年越えの戸建てをdiyでリフォーム中です。 2階にある6畳和室のリフォームをしているのですが、畳が擦り切れてボロボロ状態。 ですが、畳を剥がして根太やベニヤ板を一から貼るような大掛かりな作業はし ...

長時間歩いても疲れないレディーススニーカーおしゃれな6選 5

この記事では、歩きやすさを追求しつつ、女性らしいデザインが光る厳選6足を紹介します。 旅行やお出かけの楽しみを邪魔するのが、歩き疲れからくる足の痛み。 特に長時間歩くシーンでは、快適さとおしゃれさの両 ...

ヤーマンヘアストレートアイロンの口こみ 6

ヤーマンのストレートアイロン【スムースアイロンフォトイオン】を購入したので、どれくらいサラサラになるかを紹介します! 私もそう思ってました! 私の髪は量が多く、パサパサ、うねり、縮毛をかけても3か月く ...

-DIY, リメイク
-,