築40年以上の古い家のダサいドアを100均の材料を使って、DIYで海外風の素敵なドアに変身させました。
- diyだけで古いドアを何とかしたい!
- 材料費をかけたくない
- 簡単な方法がいい
簡単で、材料費をあまりかけたくない方向けの内容です!
ベニヤ板とリメイクシートで簡単なのに、劇的に可愛いいドアにリメイクできます♪
リメイクシートを使ったリメイク方法と、ペンキを使ったリメイク方法の2種類を紹介します!
記事の内容
- ペンキとフォトフレームでドアをリメイクする方法
- ベニヤ板とリメイクシートでドアをリメイクする方法
ダサいドアを何とかしたい!
そんな方は参考にしてみてください
昭和の古いドアをリメイクしたビフォーアフター
同じドアとは思えない、まずはリメイク前とリメイク後のドアをご覧ください。
キッチンと洗面所を仕切るための引き戸(横にスライドさせるドア)です。
裏も表も同じクリーム色の味気ない、何の変哲もないドアが劇的に変身!
こちらはキッチン側で、板とリメイクシートを使ってdiyしたドアです。
キッチンリフォームのビフォーアフターの詳しくはこちらの記事にまとめてあります⇩
古いキッチンを自分でリフォームしたら驚き!素人でもここまで素敵にできる
空き家になった旦那の実家をDIYでリフォームしているのですが、洗面所はまだ手付かずなので、ドアだけが浮いています(^-^;
ペンキで塗装したドアに、フォトフレームをボンドで貼り付けただけの簡単リメイクですが、仕上がりは予想以上でした!
では、材料とリメイク方法を紹介します♪
古いドアをペンキとフォトフレームで海外風ドアにリメイクする方法
最初に100均のフォトフレームを使ったドアのリメイク方法を紹介します!
フォトフレーム以外も100均で揃えられますよ~
材料
- 好きな色のペンキ
- プライマー(ペンキを塗る前の下地)
- A3サイズのフォトフレーム2枚
- ガラス部分の格子用の細い木
- 格子用の木をカットするノコギリ(糸鋸でも大丈夫)
- 取っ手に塗るスプレー
- ペンキを塗るローラーと刷毛と入れ物
- 木工用ボンド
- マスキングテープ
- ドライバー
キッチンの吊戸棚のリメイクに使ったペンキが余っていたのでそれを使いましたが
ペンキもそれ以外の材料もすべてダイソーで購入できます(店舗により置いてない場合があるので注意)
ドアリメイクの手順
- 窓ガラスにペンキが付かないよう養生する
- 取っ手をドライバーで外す
- 外した取っ手はスプレーで色を付けて乾かす
- ドアにローラーでプライマーを塗る
- 乾いたらローラーでペンキを塗る(2度塗り)
- フォトフレームは刷毛か筆でペンキを塗る(2度塗り)
- 格子用の木をカットしてペンキを塗る(2度塗り)
- ドアとフォトフレームが乾いたらフォトフレームをボンドで貼り付ける
- 格子用の木をガラスにくっつける(ボンド又は両面テープ)
- フォトフレームが完全にくっつくよう重しをしてボンドを乾かす
- 取っ手を取り付けて完成
画像はガラスにペンキが付かないように新聞紙とマスキングテープで養生し、プライマーを塗り、ペンキを1回塗り終わったところ。(照明の真下なのでかなり明るい色に見えます)
1度目のペンキが塗り終わった時点ではムラがありますが、2回塗れば綺麗になります。
乾かす段階でも、乾いている箇所と乾いてない箇所では、ムラになって見えてしまうので不安になりますが、完璧に乾くとすごく綺麗になります!
刷毛よりも、断然ローラーで塗る方が早いし、簡単だし、綺麗な仕上がりです。
ダイソーのプライマーはこんなに小さいですが、1個でドア2面分は使えます。
外した取っ手にもプライマーを塗って乾かします。
プライマーが乾いたら、ゴールドのラッカースプレーを吹きかけます。
スプレーする時は、ダンボールの中に発泡スチロールを置き、その上にビスで取っ手を動かないように差して固定すると安定します。
発泡スチロールが無い時は、魚や肉が入っていた発砲の容器を逆さにして使うといいですよ!
スプレーは何度も何度も振ってから吹きかけます。
それでも、ダマになったりしますが、気にしない(^-^;
ドアにフォトフレームを仮置きして、丁度よい位置を決め、鉛筆で印を付けます。
フォトフレームの裏側に木工用ボンドを付けてドアに貼り付けます。
ボンドがはみ出したら、乾いた布で拭き取っておきましょう!仕上がりが全然違います。
次は窓枠が無いタイプのドアをリメイク
ペンキで塗装したあとに、100均で売っているA5サイズのフォトフレームを4個貼り付けただけの簡単ドアリメイク
裏側は壁があるので装飾ができなくてペイントのみですが、可愛い♪
フォトフレームをくっ付けるだけで海外インテリアに出てくるようなドアになるなんて感動
簡単だし、おすすめです♪
ちなみに使った色は、ニッペ ローズガーデンカラーズの「サーブル」というミルクティのような可愛い色です⇩
古いドアをベニヤ板とリメイクシートでリメイクする方法
次は⇧こちらのキッチンのドア、リメイクシートとベニヤ板を使ってリメイクする方法を紹介します。
私はベニヤ板の代わりに余っていたフロアタイルを使いました。
リメイクシートは、キッチンの収納扉をリメイクした時に使ったシートが余っていたものを使いました。記事はこちら⇩
古いキッチンの扉がリメイクシートで新品みたいに!ビフォーアフター
材料
- ベニヤ板
- リメイクシート
- ボンド又は両面テープ
- カッター又はハサミ
薄いベニヤ板ならカッターでも切れます。
ホームセンターでカットして貰うとラクだし、綺麗です。
リメイクシートは100均でもOK
ドアリメイクの手順
- ベニヤ板の配置を決めてからカット
- ベニヤ板にリメイクシートを貼る
- ベニヤ板を貼らない場所にリメイクシートを先に貼る
- リメイクシートを貼ったベニヤ板をドアに貼る(ボンド又は両面テープ)
- お好みで取っ手も塗装
画像のような感じでベニヤ板をカットして、並べてみます。
ベニヤ板に木目柄のリメイクシートを貼ります。
ベニヤ板を使わない部分には、ドアに直接リメイクシート貼ります(ベニヤを貼った時に元のドアが見えない程度の大きさに)
ドアの両側の縦の長い部分から、ベニヤ板を貼っていきます。
ドアの取っ手部分に重なるベニヤ板は、リメイクシートを貼る前に、取っ手の大きさに切り抜きます。
取っ手の大きさに切り抜くのが一番面倒な作業でした。
穴を大きく開け過ぎないよう、なんども微調整しながら少しずつカッターで切っていくのが失敗しないコツ
本当は取っ手も外して、黒に塗装したかったんですが、ネジ穴が潰れて外せなくなって、面倒なのでこのまま(^-^;
キッチン側のドアには格子を貼る予定はなかったので、材料も用意してなかったのですが、反対側のドアに貼った格子が透けて見えてみっともない(^-^;
なので、ガラスに直接リメイクシートを貼ってみたら、アラ良い感じ( *´艸`)
ガラス部分に直接リメイクシートを貼ったのですが、反対側の格子があるおかげで立体的に見えて大成功♪
今回使った木目柄のリメイクシートはこちら⇩の「RCB4026」
引き戸リメイク時の注意点
今回ドアのリメイクをして気づいた、引き戸(横にスライドさせるタイプのドア)をリメイクする場合の注意点がひとつあります。
ひとつのドアには裏と表の2つの面があるのですが、どちらか一方は壁とドアの間のことを考えてリメイクする必要があります。
要は、ドアに厚みが出てしまうと閉められなくなります。
キッチン側のドアは左にスライドさせて開けます。
このドアはベニヤ板の厚みがギリギリ開け閉めができる厚さでした。
こちら側にフォトフレームの装飾をしてしまったら、開け閉めできなくなってしまいます。
反対側の洗面所のドアは、妨げになる物がないので厚みのある装飾をしても大丈夫!
作ってしまってから気づくと大変なので、DIYの前によ~く確認してからはじめましょう。
開き戸(手前または奥に開くタイプのドア)ならどちらの面でも大丈夫
昭和の古いドアを簡単にリメイクする方法まとめ
- フォトフレームを使えば簡単にオシャレな装飾ができる
- ペンキやDIYの道具・材料は100均で購入できる
- 引き戸の場合は装飾する面の厚みに注意
古いボロ屋をDIYでリフォームしているのですが、トラブルが多くて大変
なんですが、今回のドアのリメイクは工作感覚で楽しくできました!
フォトフレームをアチコチ向きを変えてデザインするのも面白いです。