今年2024年に90歳になる実母を有料型の老人ホームに入れました。
父親が6年前に他界したので、それ以降は母と私の兄(独身)が二人で暮らしていました。
母は少しボケていますが、近くなら一人で買い物に行けるくらいしっかりしていて食事の用意もしています。
ただ足腰が弱く、家の中で転んだりもするので一人暮らしは心配ですが、兄が一緒に暮らしているのでそこは安心していたんです。
とっ、ところが事態は急変!
母ではなく兄が入院!
命に係わるほどの病気ではなかったのですが、2カ月くらいは入院が必要。
仮に退院したとしても、兄も65歳を過ぎ母親の面倒をみるのは辛いと判断。
地域包括支援センターのケアマネージャーさんに相談に行き、母に合った施設を探していただきました。
親を施設に入れると決断し悩んだこと
- 施設なんかには入りたくないと言う親をどうやって入所して貰うか?
- 嫌がる親を本当に施設に入れてしまっていいのだろうか?
今回大きく悩んだのはこの2つの理由
同じ理由で悩んでいる方、罪悪感を持っている方は多いと思います。
どんな経緯で施設入居までに至ったか、母の様子など書いていきますので
参考にしていただけると嬉しいです(*^^*)
親を施設に入れた理由
90歳の母と65歳の兄の二人暮らしだったのですが、その兄が病気で入院してしまったために母を一人では置いておけないと判断し「施設に入れる」ことにしました。
兄の入院がなければ施設はまだまだ先のことだったかと思いますが、母の状態から見て家で暮らすには限界があり、良いタイミングだったと思います。
母の一人暮らしが無理だと感じた理由を紹介します。
実家が県外
私は実家からは車で2時間ほど離れた他県に住んでいるので、通いで様子を見に来るには遠すぎる。
主人は、一緒に住んでも良いと言ってくれたので母親にもその旨打診してみましたが、予想通り「嫌だ」と言われました(^-^;
娘の家に住むのも嫌と言うか、やはり住み慣れた自分の家が一番なのです。
近所迷惑になるかも
母は買い物に行って、ご飯の支度も自分でできるくらいのレベル。
なのですが、認知症の診断も受けています。
凄くしっかりしているな!と思う日があれば、「エッ大丈夫?」と心配になるような時もあります。
例えば、父は6年前に亡くなったのですが、兄を父だと思って話かけていたり…
多少ボケていても日常生活には支障がないのですが、心配なのは火の元
火事にでもなれば近所迷惑どころの騒ぎではない。
火事はやはり心配!!
骨折の心配
足腰が弱っていて、よく転びます。
立ち上がるにも時間がかかる状態。
ただ転んだだけならまだしも、骨折して動けなくなってそのまま誰にも気づかれないままだったら…
などと考えだしたらキリがないくらい心配事は出てきます。
主治医からの一言
母は認知症、糖尿病など持病をたくさん抱えています。
月に一度の診察ですが、もう何年も通っている病院があります。
母と同居の兄が入院したことを知った先生にこう言われました。
「お母さんは一人で置いておけるレベルじゃありませんよ!24時間付き添いが必要な状態」
母を施設に入れると決めたのは、この医者の一言
親を施設に入れる決断ってなかなか下すのが難しくて、うちの親の場合は本人が嫌がっているのも知っているからなおさら。
なので、先生がハッキリと言ってくれたのは私にとって良かったです。
嫌がる親を施設に入れるまでの流れ
母を有料老人ホームに入れた時の様子を紹介します。
介護施設についてまったく無知だった私の強い味方となってくれたのは「地域包括支援センターのケアマネさん」でした。
まずはプロに相談
何をどうしていいのやら分からない私がまず行ったのは、実家の管轄である地域包括支援センター
そこで母、兄、私の「現在の状況」を説明
母親を施設に入れたいが、本人が嫌がっていることを説明
どうしたらよいかを相談
後日ケアマネさんが実家に来て母と面接
ケアマネージャーと母の面談
ケアマネさんが家に来ることを母に伝える時、「病院(母が通っている)の人が心配して見にくるんだよ」と伝えました。
施設の事は毛嫌いしていますが、病院はよく行くので母にとっては安心感があると思い、ケアマネさんにもその旨伝えました。
うちの母は、我がままで人のことなど気にしない、相手が嫌な態度を取るとかまわずにケンカするような自由な性格。
なのでケアマネさんにも嫌な態度を取るんじゃないかと心配していたのですが、さすが百戦錬磨のプロですね~
母と和やかに会話してくれました。
後日、介護認定のため市の調査員の面談があったのですが、この時もケアマネさんが同行してくださって、無事終わりました(^-^;
施設への見学
兄の突然の入院から1か月以上経ち、ようやく条件に合った施設を紹介して貰えました。
母には病院に行くと言って施設まで連れ出し見学。
ここでも施設の職員の方々が優しく母に接してくださり、見学無事終了。
まあ、母は何をしに来ているのかまったく理解していない様子でした。
私としては、職員の方、ヘルパーさん、皆さんフレンドリーで話し安いし、明るい方々ばかりで安心感がありました。
施設の設備やキレイさなどそんな事よりやっぱりそこで働く人が一番大事だと感じました。
入居当日
入居日が決まり、あとはどうやって母を施設に入居させるかです。
施設に入るということを正直に言えば怒り出すのは目に見えています。
何故かというと、数年前に兄と私で相談して、母を施設に入れるという話があったんです。
その時はまさかあんなに怒るとは思わず素直に伝えたのですが、まったく聞く耳持たずで話は無くなりました。
それ以降施設はタブーだったのですが、90歳で認知症を患っての一人暮らしは限界となりました。
入居日の数日前から母に、〇月〇日から病院に入院するよ!と伝えてきました。
すごく罪悪感があるのですが、要はだまして入居させたのです!
高齢で認知症なのが幸いしたのか、とくに疑うこともなく当日はすんなりと老人ホームへ連れ出すことができました。
入居から10日後
施設に入るのが嫌で脱走する方もいると聞いたことがあります。
入居しても家に帰ると暴れたりして手に負えない方は施設から追い出されるとか(^-^;
なので入居した後も心配事は尽きません。
入居から数日後施設の方から電話があり、母は落ち着いた様子だと聞いて一安心。
そして、入居から10日後に面会に行きました。
面会と言うか、持病の受信日なので母を病院に連れて行くためです。
病院へ連れて行き無事施設へ戻ったのは良いのですが、私の顔を見たせいで家を思い出してしまったのでしょうか?
母:「家に連れて帰れ」
母:「私を置いて自分だけ家に帰るのか」
こんな非難めいた事まで言われました( ;∀;)
私が心配していたことです。
病院へは月1回連れていかなければならないので、毎月このやり取りをしないといけないと思うと苦痛です。
嫌がる親を施設に入れてしまって良かったのか?
施設に入れる前は凄く考えました。
買い物と食事の支度ができるので飢え死にすることはない、一人暮らしができない訳ではない。
見守りサービスや、訪問介護、監視ロボット、安否確認のためのお弁当の宅配など、色々検索しました。
ですが、90歳という年齢、体調、持病などを考えると施設以上に安心できるサービスはなかった。
ただ母親本人の気持ちとしては、不便だろうが危険だろうが、住み慣れた我が家がいいと思います。
親を施設に入れたのは、親の為ではなく、私自信が安心したいためなのだと分かっています。
でも、私には私の生活と家庭があるので、母と一緒に実家に住むことはできません。
実際、兄が入院してから母を老人ホームに入居させるまでの約1か月の間、実家で母と2人で生活していましたが、生活のリズムや環境、食事などあまりに今の自分の生活と違い過ぎて自分を失いそうでした。
母には申し訳ないのですが、私が普段通りの生活を送るためには施設に入ってもらうのが一番の選択肢だったと思います。
私だけではなく、兄にとっても同じ。
親を施設に入れることで罪悪感を抱えたり、悩んだりすることって誰しもあると思いますが、まずは自分の生活を第一に考えていいのではないかと、私自分今回のことで痛感しました。
嫌がる親を施設に入れてしまった|でも何かあってからでは遅いから:まとめ
病院に入院と言って、偽って施設に入所させました。
最初はどんな方法であれ、とりあえず施設に入って貰うことが大事。
というのも、母を施設に入居させる数週間前に近くに住む民生委員の方が心配して訪ねてくれました。
母の状態と、施設に入れたいが本人が嫌がることを相談すると「〇〇さんちも子供2人が遠方で面倒見られないから、本人は嫌がってたけど施設に入ったよ。嫌がるのは最初だけ案外大丈夫」と言って貰いました。
本人が嫌がっている
親を施設に入れる罪悪感
この2つで悩む方は多いと思いますが、自分の生活も大事にして良いと思います!