中身は十分おばさんでも、見た目はおばさんぽく見られたくない!
体形、化粧、髪型、おばさん要素は色んなところに出てきます。
でも、ちょっと手を加えてコツをつかめば、誰でもおばさんぽくない髪型にアレンジできます!
白髪を隠し、ツヤを出し、くびれとボリュームで変化をつけることで【おばさんぽくない髪型】が叶います。
分かってるけど、白髪染めは面倒だし、どれも難しかも…
完璧に白髪を隠そうとすると、大変だけど、私は見えるとこだけ隠れればいいかなって感じ
ツヤにはオイル、ボリュームやくびれはヘアアイロンで簡単に作れる!
なんでも完璧を目指そうとすると、そのうち続かなくなったり、どうでもよくなったりするから、完璧じゃなくていい。
時間をかけずに、ツヤを出し、白髪を染め、老けて見えない髪型にする工夫、私が普段やっていることを紹介します。
私のようなズボラさんは参考にしてみてください!
1年前と現在の髪型Before・After
髪にツヤがないと、おばさんというか、貧相ですよね~、何着ても似合わないし…
特別高いシャンプーを使い始めたとかではなくて、正しい手入れをするようにしたら、髪の毛もまとまりが出るようになったんです。
現在の髪型の画像は2022年12月に撮ったもので、美容院に行ったのは6月だから半年前。ほんとならそろそろ縮毛矯正をしに美容院へ行く時期ですが、今回は様子見。このまま縮毛矯正をやめられたらと考えています!
耳の横にふんわりとボリュームやくびれを作ると、動きが出るし、目線もそこに行くので、頬のたるみも少しはカバーできるのでは。
縮毛いらずのヘアアイロン⇒ヤーマン【ストレートヘアアイロンの口コミ】ビックリ!私の凄いくせ毛にも効いた
間違った髪の手入れ遍歴
- 30代で初めて縮毛矯正をかける(それからは半年に1度のペースでかけていた)
- 40代になってからは縮毛+白髪染め
- 50代になってからは髪のパサパサがひどくなり、縮毛矯正は3か月に1度のペースに!
- 白髪染めで髪が真っ黒になってしまい、白髪染めからおしゃれ染め(イルミナカラーに移行中)
- 50代で初めて行った美容室で、3か月に1度の縮毛はよくない、普段の手入れが間違っているのでは?と指摘を受ける
- それからは、美容院で教わったように普通に手入れ&月に一度セルフでおしゃれ染め
- ロングヘアーを保っています!
ショートヘアも憧れるのですが、私の髪は上に向かって生えているので、ロングの方が落ち着くんです。
【おばさんぽくない髪型】にするために必要な3つ
- トリートメント、ドライヤー、オイルで髪のツヤを出す
- ヘアカラーは黒過ぎず、明るすぎず
- ぺったんこの髪にならないように適度なボリュームをアイロンで出す
きっと誰でもやっていることかと思いいますが、私も適当にやっています。
髪のツヤ
髪のツヤって年齢とともに失われていくよね~
私なんか、若い頃からパサパサだった…
髪のツヤは七難隠す?いくつになってもツヤがある髪は憧れ
美容院で指摘された間違った髪のお手入れ方法がこちら⇩
- トリートメントやコンディショナーをすすぎ過ぎている
- ヘアアイロンの温度が高すぎ
- ヘアアイロンは1か所1度あてるだけでOK!何度もやらない
コンディショナーはぬるぬるが残るくらいにすすぐ、アイロンの温度は100℃に設定、同じ髪に何度もヘアアイロンをあてない、引っ張らない
あとは、ドライヤーで乾かす時とスタイリングする時にお気に入りのオイルをつけるだけ。
トリートメントのぬるぬるが残るのが気持ち悪くて、毎回しっかりすすいでいました。
何十年も…
正しい髪のお手入れ詳しくはこちら⇩
50代髪パサパサを改善した方法トリートメントすすぎ過ぎてない?
赤みの出ない【おしゃれ染め】で白髪を染める
真っ黒の髪は暗くて、重いイメージですが、明るすぎて赤みの強い髪もなんだか若作りしすぎでしっくりこない。
黒い髪が嫌で、でも白髪は染めたい、そんな時に出会ったのが「イルミナカラー」外国人風のニュアンスあるカラーに仕上げてくれるおしゃれ染め。
毎月美容院に行くにはお金も時間もない、でも自分できれいに染めるのは面倒で難しい。
だから、私の染め方は超適当!
新しく生えた白髪を表面だけ!なので、髪の内側は白髪だらけのまんま、笑
髪の毛をかき分けて、のぞいてくる人なんていないから、自分が良ければそれでよし!
少し伸びたくらいの白髪は「白髪隠しスプレー」をシューっと一吹きすれば一瞬で隠れます!
詳しいセルフカラーの記事はこちら⇩
イルミナカラーおばさん愛用中!おしゃれ染めでも白髪が染まる?
何事も超テキトーで乗り切ります!
ワンカールだけ手間をかける
ストレートのままだと、ペッちゃんこで寂しい。
前髪、耳のあたり、毛先、この3か所をアイロンで一巻きするだけで、ふんわりとボリュームのある女性らしい雰囲気に変わります。
時間的にも5分ほどの作業なので、すぐに終わります。
髪の量がすごく多いの、レイヤーをたくさん入れてます。なので毛先は結構スカスカ。
髪の量を少なくすることで、カールもきれいに入ります。
髪の毛はどんなアクセサリーよりも華やかに見えるので、できるだけ長くロングヘアーでいたいです!
後頭部の髪を少し引っ張って(5か所くらい)崩すと、おばさんぽくないひとつ結びができます。
おくれ毛を出し過ぎると、疲れて見えるかも、なので控えめに(^-^;
50代のおばさんぽくない髪型:まとめ
- トリートメントはぬるぬるが残るくらいですすぎをやめる
- シャンプー後はすぐに乾かす
- お気に入りのオイルを使ってさらにツヤ感アップ
- アイロンは100℃
- ぺったんこの髪の毛はアイロン一巻きでふんわりさせる
- カラーは下品にならない色を
- 分け目をたまに変えるとふんわり
色々書きましたが、とにかく続けることで髪質も変わってくるので、完璧を目指さないで続けるのが1番です。
髪型で人の印象って全然変わるし、何より自己満足できることで、自分をご機嫌にしてあげられます!
中身はこてこてのおばさんですが、髪型は「おばさんぽくない」と思われたい…