髪の量が多くてくせ毛、美容院に行っても思い通りの髪型になった事がない。
そんな事で悩んでいませんか?
そんな方にはセルフカットをおすすめします!
私は20年以上自分でカットしています。たまに気分を変えて美容院でカットしてもらうと
【やっぱり自分で切れば良かった】と必ず後悔します。
くせ毛の人にセルフカットがおすすめの理由は【失敗しても分からない】からです!
この記事の内容
- セルフカットがお勧めの理由
- セルフカットのビフォーアフター
- ひと手間加えておしゃれに見えるコ
- ここっ!と言う美容院にまだ巡り会えない
- 美容院に行ってもイメージ通りの髪型になった事がない
- いつもイメージより短くされる
- ○○さんの髪質だと無理ですと言われる
こんな方に読んで欲しいです!
こんな方に読んで欲しい
- ここっ!と言う美容院にまだ巡り会えない
- 美容院に行ってもイメージ通りの髪型になった事がない
- いつもイメージより短くされる
- ○○さんの髪質だと無理ですと言われる
セルフカットに興味のある方は必見です!
髪の毛を自分で切るようになった理由

美容師さんには思いが伝わらない
小さい頃から髪の量が多く、くせ毛なのが悩みでした。
私が20代の頃はW浅野が流行り、あっちもこっちもワンレンストレート
私も憧れましたよ(^^;
自分には無理だと分かっていても…
私がセルフカットするようになったのは30代頃からだったと思います。
今度こそは私の悩みを解決して理想の髪型にしてくれる美容師さんにきっと会える!そう信じて毎回違う美容院を調べて行って、帰って家の鏡の前でがっかり…
そんなことを何度も何度も繰り返しました。
セルフカットを始めた理由
- 雑誌の切り抜きを持って行くと必ず「○○さんの髪質では無理ですね~」と言われる
- 雑誌が無理なので言葉で「軽くしてください」と伝えると、これでもか!と言うくらい切られてしまう
くせ毛の方あるあるじゃないでしょうか?
昔はよくアイドルの切り抜きを美容院に持って行って【こんな感じにしてください】と言ったものです。
私がそれをやると、必ず【この髪質では無理です】と言われます。別にそっくり同じにして欲しいわけでは無くて、このくらいの長さにして欲しいと言う意味で雑誌を見せているのに(;_:)
雑誌だと毎回同じ事を言われるので、少し段を入れて軽くして欲しいと伝えると、バッサバッサと凄い勢いで切られてしまいます。床に落ちていく髪の量を見て内心ビクビク
でも【そんなに切らないで~】なんてカット中に言えますか?
終わった後に鏡越しに【いかがですか?】と聞かれ
愛想笑いでそそくさと家に帰るのがいつものパターンでした。
結局自分の髪のくせは、初めて会う美容師さんよりも長年付き合っている自分が1番分かっているんです。
子供が赤ちゃんの頃に美容院に行けなくて
うちは私の実家が県外で、旦那の実家も遠くて簡単に子供を預ける人がいませんでした。
なので子供達を保育園に預けるまではなかなか自分の時間と言うものが無くて。
旦那は今時のイクメンとはほど遠く【子供達は見ててあげるから、美容院へ行ってくれば】なんて気の利いた事を言える人ではありません。

子供達が小さい頃はよく面倒を見たものだ!
ハッ?誰が面倒見たって?

子育て中に美容院に行けなくて、仕方なしに自分で髪を切ったのが最初だったと思います。
切ると言っても私の場合は長さをそろえるとかでは無くて、多い髪をすかすと言ったイメージです。
それが意外にうまく行って【美容院行くより自分の思い通りの髪型に出来るじゃん!】
それがセルフカットの始まりです。
くせ毛にセルフカットがおすすめの理由

自分で切る量を調節できる
美容師さんにお願いするとやはりうまく伝わらない場合が多いです。
私の場合は必要以上にたくさんカットされ、前髪はそろえる程度って伝えてもすっごく短くなったり…
1度切ってしまうと伸びるまでほんと嫌で嫌で。
髪型が気に入らないとすべての事をやる気なくしてしまいます。
それほど髪型って女にとって重要なんです!!
それは50代になっても同じ
セルフカットなら少しづつ様子を見ながら自分の理想の量と長さに出来ます。
失敗しても分からない
くせ毛だと右と左長さが少し違っても全然分かりません!
私は失敗と言う失敗はしたことが無いのですが、そもそも失敗していても自分で分からないので(^^;
美容師さんがみたら【なんじゃこりゃ~( ゚Д゚)】ってなるのかも知れませんが…
さらに髪型をレイヤーがたくさん入ったウルフカットにすることで失敗しても全然分からなくなります。
ウルフカットはストレートよりも少しアイロンで巻いた方が雰囲気が出るのでくせ毛にはもってこい!!髪が跳ねたり、アイロンを上手に巻けなくてもそれなりに見えるから手入れも楽
セルフカットのbefore after


1ヵ月くらい経つと長さは良いのですが、ボリュームが出てくるのです(^^;
画像ではそんなに分からないのですが、ボリュームが出過ぎて髪型が決まらなくなるんです。
で、今回も自分で髪を切りました。


髪を切った後に表面だけコテで巻いています。
髪の毛の長さは変えていません。毛先は触ってないです。
カットしたのはこの辺り


顔周りもボリュームがでるのでたくさん切りました。
セルフカットのやり方
やり方と言うほどでもないのですが…
セルフカットのやり方
- 洗面台に新聞紙を広げる
- 肩にケープまたは風呂敷を巻く
- 切りたい部分の髪の毛をつまんでシェーバーに充ててカットする
- 鏡で左右のバランスを見ながらカット
- 後ろの髪は出来るだけ自分に見えるところまで持ってきてカットする


旦那の髪も私が切っているのですが、そのためにかったバリカンです。
これを買うまではハサミとT字剃刀で切っていました。がこのバリカンが結構便利でつまみながらカットすれば切り過ぎることはないので前より楽に切ることができるようになりました。
自分の髪も旦那の髪も。
くせ毛とパサパサ髪にオイルは必須
私は髪に何もつけないとパサパサで、それはもう髪質でどうしようも無いと思うのでオイルをいっぱい付けています。

娘に教えて貰ったこちらのオイルが香りとコスパが良くて、近所のドラッグストアで買えるので気にいっています。
まとめ
チェック
- くせ毛の方はカットの量や長さを自分で調節出来るセルフカットがおすすめ
- 髪型はウルフカットなら失敗しても分からない
- 表面の毛先をアイロンで巻くと簡単におしゃれに決まる
- パサパサ髪はオイルを塗って解決
アイロンで巻くのは面倒なようですが、少し手を加えるだけで見た目が全然変わるので絶対にお勧めです!
髪型が決まっている日は気分も上がります(#^^#)
パサパサ髪やくせ毛、髪の量が多くて髪型が決まらないと思っていらっしゃる方はセルフカットでウルフカットに挑戦してみてください!!
