- HOME >
- olive
olive

●50代パート主婦でwebライター
●子供が巣立ち夫婦2人暮らし☆
●日々迷いながら生きてる状態☆
●ファッション~老後のことまで
●リアルな50代の悩みを発信中☆
詳しいプロフィールはこちら
築40年以上の空き家になった義実家を自分でリフォームしました。 DIYした内容 天井、壁、床、襖、障子、昭和の名残りが残る部分はすべてDIYでやっつけました! 最後に天井照明をおしゃれなライトに換えた ...
古い和室のボロボロの畳を何とかしたくて、DIYで畳の上からフロアタイルを貼って大理石風の床にしました。 畳をフローリングに変えるために悩んだことは? 本当は、畳を剥がしてフローリングにするのが最適なリ ...
2025/4/15 ファッション
3月は冬から春への移り変わりの季節。 朝晩は冷え込むのに、日中は暖かく感じることも多く、何を着ればいいのか悩む方も多いですよね。 「冬用コートを着ると季節外れに見えないか心配…」そんな悩みを解決する、 ...
築40年以上の和室の古い障子戸を、綺麗なガラス窓のようにリメイクしました。 障子紙を剥がして、代わりに4mm厚のポリカーボネートを貼ったのですが、簡単リメイクの割にメリットが大きいのでリメイクの方法を ...
押入れをクローゼット化したくて、自分で解体、塗装し、ハンガーパイプやフックを取り付けリフォームしました。 実際押入れリフォームを自分でやってみて、一番大変だったのは解体作業。 築40年以上の古い和室の ...
古い和室の砂壁を自分で何とかしたいと思い、色々な方法を調べました。 費用が安くて、見栄えがよく、素人でも失敗しにくい簡単な方法は? 砂壁はその上から壁紙を貼るにも、ペンキ、珪藻土、漆喰を塗るにもしっか ...
築40年以上の古い義実家の和室をDIYだけでリフォームしています。 最初に取り掛かったのが天井なのですが、色々問題点があって、しかも天井のリフォームは肩が凝るし一人では大変! できるだけ簡単な方法で、 ...
2025/4/15 贈り物
「センスがいい」と思ってもらえるプレゼントって、実は意外と難しいもの。 でも、50代の女性にとっては、「自分では買わないけど、もらったら嬉しい」そんなちょっとした贅沢が嬉しいものです。 今回は、1万円 ...
築40年以上の古い家のダサいドアを100均の材料を使って、DIYで海外風の素敵なドアに変身させました。 ベニヤ板とリメイクシートで簡単なのに、劇的に可愛いいドアにリメイクできます♪ リメイクシートを使 ...
築40年以上の昭和感がすごいキッチンをDIYでおしゃれな海外風のキッチンに仕上げました。 結婚してすぐに新築の戸建てに住み、50代では子供達が巣立ったのを機に築浅の小さな戸建てに引っ越し、今回夫の実家 ...
築40年以上の古いキッチンをDIYで見違えるほど綺麗にしました! 今回は【古いキッチンを自分でリフォーム】NO.5、ステンレス流し台とコンロ周りをツルツルで真っ白のリメイクシートでリメイクしていきます ...
築40年以上の空き家になった夫の実家をセルフでリフォームしています。 今回は【古いキッチンを自分でリフォームNO.4】吊戸棚をリメイクしていきます。 シンク下の収納扉はリメイクシートで新品のように変身 ...