エアコン工事何時間かかる?

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しております。

小さな暮らし

【体験談】エアコン取り付け工事中何してる?何時間かかる?当日の流れ

2023年8月5日

7月末にエアコンが壊れて、ヤマダデンキで新しいエアコンを購入し、取り換え工事を依頼。

悩める子

工事している間って、業者さんと2人きりでなんか気まずい

そうそう、早く工事終わって欲しいよね

オリーブ50代主婦

記事を読むと分かること

  • エアコン取り換え工事にかかった時間
  • 工事の人は何人来る?
  • 購入してすぐに工事はして貰える?
  • 購入から工事までの流れ
  • 工事の間何してる
  • お茶をだすタイミング
  • 工事はいくらかかった?
  • 工事の日が雨だったら?

工事やリフォームに業者さんに家に来てもらうと、色々気を使ってしまうと思います。

世間話をしたらいいのか、家のどこにいればいいのか、お茶はいつだそうか…などなど

うちの場合、7月末の猛暑時にエアコンが壊れてしまい、電気屋さんも大忙しの時期。

注文から工事をして貰えるまでの期間や、工事費の内訳も詳しく紹介します!


エアコン取り換え工事にかかった時間

取り換え工事にかかった時間は1時間20分ほど

作業の方は1人でした。

工事の流れは

  • ヤマダデンキで貰ったリサイクル券を渡す
  • 古いエアコンを取り外し
  • 新しいエアコンを取り付け
  • 室外機の取り付け
  • 室内を掃除
  • 取り扱いの説明と付属品の引き渡し

作業中はずっと一緒にいる必要はありませんが、何かあると「どうしますか?」って声をかけられるので、近くにいた方がいいです。

ちなみに買ったのはこちら

【フィルター自動おそうじ機能】が決め手!店頭では工事費が別でしたが、ネットでは工事費込み

注文から工事まで何日かかった?

リビングのエアコンが突然壊れた、まさかの7月末

慌ててヤマダデンキに行って新しいエアコンを買ったのですが、取り付け工事は購入日から8日目

オリーブ50代主婦

ですよね~夏は忙しいよね( ;∀;)

でも待つしかしないので、1週間待ちました~

注文から取り換え工事当日までの流れ

  • ヤマダデンキで新しいエアコンを購入し、工事日を決める
  • 工事の前日に業者から電話がかかってきて、翌日の工事時間を知らされます(指定はできない感じ)
  • 業者の車を1台止められる駐車スペースがあるか聞かれる
  • 当日はエアコンを取り付ける周りの家具などをどかしておくと良いです!
  • あとは業者の方が取り付けて終了
オリーブ50代主婦

工事前日の夕方に、電話がかかってきました。

工事の間は何してる?

工事の日は旦那は仕事なので、家には私ひとり

なので工事の人と2人きりになる(^-^;

こういうの気まずい、苦手と言う方も多いのでは?

私も早く終わって欲しい~と思いながら何をしていたかと言うと

ずっと家事をしていました!

エアコンの取り付けは1階のリビングでの取り付けだったのですが、私はリビングと繋がっている和室(仕切りがないのでほぼ同じ空間)にいました。

和室を拠点に、キッチンで洗いものをしたり、片づけをしたり、2階に洗濯物を干しに行ったり。

オリーブ50代主婦

時折、私の方から、「忙しいですか?」など話しかけたりして

30代くらいの若い方なのですが、前日の電話の時からとても印象が良く、話かけやすい人で良かった~!!!

新しいエアコンを買う場合の注意点

古いエアコンを取り外し、新しいエアコンを取り付ける際に業者さんから声をかけられました。

新しいエアコンを取り付けたところ
古いエアコンよりもサイズが小さく、壁紙が足りてない

この家は、壁紙を張り替えているのですが、エアコンの周りだけ古い壁紙が見えてる~

業者の人に「どうします?」と聞かれても、どうにもできず、みっともない見た目のまま取り付けて貰いました。

なので、壁紙を張り替えた家では、今回のようなことが起こる可能性もあるのでご注意を!

新しく取り付けたエアコン
正面から見るとそこまで目立ちませんが…
オリーブ50代主婦

白いペンキでも塗るか?(^-^;

業者さんにお茶は出す?

工事の日は35度を超える猛暑日

ほんとなら工事が終わったら「冷えたペットボトルのお茶」を渡そうかと思っていたのですが…

あまりにも暑いので、室内の作業(エアコンの取付け)が終わって、室外機の作業に取り掛かるタイミングで1本お渡ししました。

で、すべて片付けも終わって帰るタイミングでもう1本渡しました。

オリーブ50代主婦

こんなにも暑い日に、暑い中での作業、ほんとに助かりました。

工事費はいくらかかった?

ヤマダデンキで新品のエアコンを買った場合に工事費がどれだけかかったかを紹介します。

工事費込みではなく、工事費は別だったので。

  • 工事費13000円
  • 取り外し費用6000円
  • 家電リサイクル料900円
  • 運搬料2000円
  • 外カバー再利用料500円
  • 合計22400円(24640円税込み

うちは1階に設置だったので、室外機設置にも特別料金はかからなかったのですが、設置場所(屋根や壁かけ)または設置する架台が新たに必要な場合は別途費用が必要

室外の化粧カバーも、前から使っていたカバーをそのまま使うので、再利用代500円だけが発生しましたが、新たに必要な場合は追加費用が発生します。(発生した場合は現地で清算)

エアコン購入時に、今使っている「室外化粧カバー」をそのまま使うか聞かれるので、あらかじめカバーや室外機の写真を撮ってから電気屋さんに行くのがおススメ

エアコン工事日に雨が降ったら?

工事の日は嫌になるくらいの晴天だったのですが、もし雨が降ったら延期になるのかなと思ったので、工事の方に聞いてみました。

オリーブ50代主婦

雨が降ったら工事はできませんか?

少しくらいの雨なら全然大丈夫です!

ひどい雨だと、ホースの取り付け中に雨が入るといけないので

実際雨で工事を中止するのは年に1度くらいです。

雨で工事が延期になることはほとんど無いようです。

エアコン工事は何時間かかる?当日の流れまとめ

  • 取り換え工事は1時間20分ほど
  • 作業は1人
  • 工事中は家事でやり過ごす
  • ずっと工事に立ち合う必要はないが、設置場所などの質問を受ける場合がある
  • 夏は購入から設置まで時間がかかる(場合が多いと思います)
  • よほどの雨でなければ工事は可能
オリーブ50代主婦

ちなみに壊れたエアコンは15年前のもの

新しく買ったエアコンは富士通のノクリア

決め手は「フィルター自動お掃除機能」お掃除要らずってところです!

ご参考になれば

買ったのはこちら⇩

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

olive

●50代パート主婦でwebライター
●子供が巣立ち夫婦2人暮らし☆
●日々迷いながら生きてる状態☆
●ファッション~老後のことまで
●リアルな50代の悩みを発信中☆
詳しいプロフィールはこちら

-小さな暮らし
-