味噌汁や煮物の出汁ってどうしていますか?
昆布やかつお節からきちんと出汁をとって作る方が美味しいし、身体にも良いって分かってはいるのですが…
- 出汁をとるのは面倒くさい
- 昆布やかつお節って結構高い
こんな理由から、いつ頃からか出汁は取らずに、もっぱら市販の顆粒だしに頼ってしまっていました。
今回「井上海産物店のサービス拡散キャンペーン」の企画で「井上のだし粉末」と言う商品を知り使ってみました。
きちんと出汁をとって作ったお味噌汁は、いつもの顆粒だしと比べて美味しく
しかも、面倒だと思っていた「出汁を取る」作業がとても簡単でした。
- 簡単に出汁を取りたい
- 安価な出汁を探している
- 無添加で身体に良いものを使いたい
![](https://olive53.com/wp-content/uploads/2022/02/イラスト03-3-500x500.jpg)
↑こんな事を思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
出汁の使い方を紹介します♪
CHECK
この記事で紹介させていただいている「井上のだし粉末」は井上海産物店の商品です。
※この記事は井上海産物店のサービス拡散キャンペーンに賛同して作成した記事です。キャンペーン特性上、「広告」「宣伝」「プロモーション」「PR」記事に該当します。ただし、サービスページへの誘導部分についてはキャンペーンの指示に従っていますが、記事内容については誘導や制限は無く自由に作成しました。サービスページに誘導のリンクを掲載することについてキャンペーン報酬を受け取っているものの、記事の内容でサービスの恣意的な過大評価はございません。
「井上のだし粉末」で味噌汁を作ってみた!
出汁を取ってお味噌汁を作ってみました。
とにかく簡単で、出汁のうまみが出た味噌汁ができて嬉しい♪
では、早速使い方を紹介しますね。
「井上のだし粉末」おすすめのポイント
![](https://olive53.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20241217_140141-e1736589974861.jpg)
- 1袋120g 450円
- かつお節粉末、いわし煮干し粉末、昆布(国内産)こだわりの無添加素材
- 使い方が簡単
![](https://olive53.com/wp-content/uploads/2022/02/イラスト03-3-500x500.jpg)
だしパックには入っておらず、粉末のまま
その分低価格!
「井上のだし粉末」の使い方
- 味噌汁2人前で、だし粉末大さじ大盛1杯
- 水の状態から「味噌こし器」に粉末を入れる
- 沸騰したら弱火で5分ほど煮だす
- 出し殻を取り出したら完成
![](https://olive53.com/wp-content/uploads/2022/02/イラスト03-3-500x500.jpg)
出汁の取り方はこれだけ簡単
![粉末だしをお茶パックに入れる](https://olive53.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250106_180259-500x375.jpg)
私は味噌こし器は使わず、お茶パックに入れてそのままお鍋にポンと入れました!
出汁を煮だして取り出し、具材を煮て味噌を溶いて完成です。
![](https://olive53.com/wp-content/uploads/2022/02/イラスト03-3-500x500.jpg)
いつもは顆粒だしを入れて作るのですが
それと同じくらいの手間で、ちゃんと出汁を取れるのが何よりいいです!
![井上のだしを使って作った味噌汁](https://olive53.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250107_180933-300x233.jpg)
見た目は特に代わり映えしない普通の味噌汁ですが、味付けを薄くしても出汁の味がしっかりとするので美味しいです!
とても上品な味♪
井上海産物の通販サイトの「井上のだし粉末」のページで作り方の詳細が見られます。
粉末だし以外のおすすめ商品
井上海産物店の通販サイトには、だし粉末の他にも食べてみたい、使ってみたい商品がたくさんあります!
例えば
- ごはんのお供
- 冷凍のホタテグラタン・カキグラタン
- サバの味噌煮などなど
![](https://olive53.com/wp-content/uploads/2022/02/イラスト03-3-500x500.jpg)
料理に使ったり、温めてすぐに食べられたりするものもたくさんあるから
ご飯作りたくなーい!って時にあったらすごく便利
しかも美味しそう(*´ω`)
今回出汁以外に食べてみたのが「ふかひれスープ」
![](https://olive53.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20241217_140141-e1736592210599.jpg)
家で本物のふかひれが入ったスープが食べられました。
![作ったふかれひスープ](https://olive53.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20241223_182010-500x375.jpg)
美味しいので、おかずが少なくてもごまかせる( *´艸`)
![](https://olive53.com/wp-content/uploads/2022/02/イラスト03-3-500x500.jpg)
手抜き料理にピッタリ
おすすめの無添加だし「井上のだし粉末」まとめ
出汁から取った味噌汁や煮物の方が、顆粒だしより美味しいし、身体に良いのも分かっている。
でもでも、出汁を取るのは面倒だし、価格も高い!
そのお悩みを解決してくれる「井上のだし粉末」
身体に良い無添加だしを探していらっしゃる方におすすめです♪