サンマルクカフェで販売されているゆず茶の瓶を買ったのでレビューを紹介します。
お湯で割ってゆず茶、炭酸で割ってゆずサイダー、ヨーグルトのトッピングとして、色々試しましたがどれも美味しくて、買って3日で半分ほどの量まで減ってしまいました。

夏も冬も季節を問わず1年中おうちカフェを楽しめます♪
口コミとレシピを紹介します。
▶サンマルクカフェのゆず茶はAmazonで購入できます
サンマルクカフェのゆず茶の口コミ

福袋の商品なので、一般に販売されている量とは違うようですが580gの内容量
美味しいのであっという間になくなってしまいます(^^;

開封後は冷蔵庫で保管が必要です!
ゆず茶の口コミ
- 市販の安いゆず茶瓶に比べると、変な甘さがなくゆずの味をしっかり味わえて美味しい
- お店飲むゆず茶ソーダが家で手軽に飲めるのが最高
- 店舗に比べてコスパが良いのが嬉しい
実際に飲んでみた感想
Amazonでの口コミも「味が最高」「お店で飲んで美味しかったので注文した」「家でお店の味が飲める」など高評価でした。
▶▶特に炭酸割がおすすめですよ~!!
サンマルクゆず茶レシピ
サンマルクのゆず茶は、ドリンクの他にヨーグルトのトッピングや料理にもアレンジができます!
ですが、やっぱりおすすめは、断然炭酸割!
ホットゆず茶の作り方

ティースプーンに2~3杯のゆず茶を入れ、お湯を注ぐだけ!

めちゃめちゃ簡単なので、誰でもすぐに作れます( *´艸`)

甘さ加減が丁度いい!
変に甘かったりしたら嫌だな~と思ったのですが、優しい甘さで、皮を一緒に食べると、甘くて苦くて美味しいんです!
ゆずサイダーの作り方

強炭酸で割ったら絶品ゆずサイダーの完成!

作り方はゆず茶と一緒
ティースプーンに2~3杯のゆず茶を入れて、炭酸水を注ぐだけ!
おかわり~

帰省中だった娘が特に気に入ったゆずサイダー!何回もおかわりするし、炭酸水が足りない…
ヨーグルトのトッピングにもおすすめ
しっかりと甘みが付いているので、プレーンヨーグルトに混ぜて食べても美味しかったですよ!
ほんとに美味しいので、食べ過ぎ、飲み過ぎてしまうところが要注意です(^-^;
料理にもアレンジ色々
サンマルクカフェの公式ホームページには「ゆず茶」を使ったアレンジレシピがたくさん載っています。
- 鶏もも肉のゆず茶照り焼き
- ゆず茶とめんつゆで作れる白菜と豚バラのレンチン蒸し
- ふろふき大根ゆず味噌
- ホットゆずジンジャー
- 食パンで簡単ゆずのチーズケーキトースト

どれも簡単に作れそう!
余ったらやってみよう
んっ!?余らないか…
サンマルクカフェのゆず茶口コミ:まとめ

ひとりの時間、リモートワークの合間に、友達が来た時に、気の利いたほっこりする飲み物があると嬉しい!
気分転換や休憩にも、このゆず茶はおすすめです!寒い時はホットで、暑い季節はサイダー、ショウガをプラスしてアレンジも色々。

手軽にカフェの味を楽しめるのがいいです!
すごく美味しい( *´艸`)
▶▶お店の味がおうちで楽しめる