バナナマンの「せっかくグルメ」で紹介されたソースカツ丼と、「ざわつく金曜日」で藤井フミヤさんが選んだアップルパイを求めて、福井の日帰り旅行を旦那と2人で楽しんできました!
コースはアトリエ菓修のアップルパイ→永平寺→ヨーロッパ軒でソースカツ丼のランチ→海の見える温泉&カフェ
詰め過ぎず、ゆっくりと楽しめるドライブコースです!

お風呂に入って、家に帰ってアップルパイ
なかなか良いモデルコースかと思います!
絶品のアップルパイは4月~9月までの限定品です。開店前どれくらいから皆さん並んでいるのかなど、詳しく紹介します!
冬の福井観光日帰りモデルコース
- アトリエ菓修でアップルパイを求めて並ぶ
- 永平寺を拝観
- ヨーロッパ軒でソースカツ丼のランチ
- 海沿いをドライブして海の見える温泉へ
- 風呂上がりは温泉2階の映えるカフェで休憩
アトリエ菓修のアップルパイ

何の下調べもせずに行きましたが、運よく買うことができました!
2月のお天気の良い日でしたが、周りには雪があって、並んで待っていると寒かったです。
短いコートだったので、足元が特に。
ひざ掛けでも持って行けば良かったです!!
オープンまでに15分、そのあと実際に購入するまでに30分ほどかかりました。
オープン前から行列

お店が10:00オープンで、到着したのは9:45!
すでに、行列( ;∀;)
おじさんが駐車場へ誘導をしてくれます。お店の向い側に車を止めて、列に並びます。
私達が並んでからも、次々に後ろに列が…
オープン前にお店の方が出てきて、並んでる人の数を数えて、「ここから後ろの人は買えない」と教えてくれます。

日曜日だったからだと思いますが、この日買えるのはひとり1個でした!
早い方は8:30くらいから並ぶそうですよ!
アトリエ菓修の基本情報

- 場所は永平寺参道のすぐ下
- オープン10時~18時
- 火・木定休日
- アップルパイ1個480円(現金のみ)
オープンと同時に完売


15分前に到着したにもかかわらず、運よく買えて良かったです!
買えなかった人もお昼に食べられる!


オープンと同時に完売になったアップルパイですが、この後もう一度焼くそうです!
お隣の「一休」というお店で、この日は11:30から食べられるという案内が出ていました。(注意:食後の方のみ)

買えなかった人も食べられるんですね~
永平寺を拝観
木々と川の流れる中にいくつもの建物があります。
外では川の流れる音が聞こえ、建物の中ではお経を読む音と、雪が解け屋根からぽつぽつとしたたる音
外を歩いていると、昔話の一休さんを思いだしました。
永平寺の基本情報

- 8:30~16:30
- 駐車場は有料のものがあちこちにある
- 参観料は大人500円
- 1時間弱で回れる
永平寺までの参道のふもとに駐車場があるので、そちらに車を止めて歩いても5分ほどです。
参道には少ないですが、食べ歩きできるお店やお土産もの屋さんがあります。
駐車料金は300円~500円
参道を車で上がって行っても、小さな駐車場が何件かあります。
修行僧にも会える



学校の校舎を思い出させる木造
すごく大きい建物、迷子になりそう
天井の絵がすごく可愛いかった。



心も浄化された( *´艸`)
階段が多いのですが、スリッパだと歩きにくく(スリッパが滑って脱げそうになる)足が疲れました(^-^;歳のせい?
お昼はヨーロッパ軒のソースカツ丼

福井県には何件もある「ヨーロッパ軒」ですが、帰りに温泉によるので、そこからの道のりを考えて「春江分店」に向かいました。
永平寺からは車で約30分
ソースカツ丼は絶対注文、もうひとつは、迷って「冬季限定のカキフライ丼」を注文!(10代の食べ盛りのようなメニュー)
ソースカツ丼980円、カキフライ丼1100円

美味しい!
サラダなどが付くセットメニューもありますが、このボリュームでは食べきれない可能性もあり、単品にして、旦那とシェアして楽しみました!
最後まで迷った「パリ丼(ミンチカツ丼の事)」がどうしても気になって、お土産にミンチカツをテイクアウト(^-^;
この歳でも胃もたれもせず、ペロりと平らげました。
カツはカリッとしていて、カキフライは大きくてジューシー!大正解でした。
天然温泉ゆあぽーとで入浴

海の横に立つ日帰り温泉「ゆあぽーと」
ヨーロッパ軒春江分店から車で約24分
東尋坊からも車で6分ほどの距離
ゆあぽーと基本情報

- 10:00~23:00(最終受付22:30)
- 毎月第3水曜休館日
- 大人500円
- JAF割引50円
- リンスインシャンプーとボディソープあり
- ドライヤーあり

夕日が沈むころに入ると良いみたいです!
まだ明るい時間から入りました(^-^;
お風呂に浸かりながら海が見えると良かったですが、目隠しがされていて、立ち上がらないと海は見えませんでした。
熱いのが苦手な私にはお湯はすごく熱く感じましたが、旦那は何時間でも入ってられるって言ってました('_')
熱い熱いサウナもありましたよ~
この日はお風呂に小さな恐竜がいくつも浮かんでいました!お子さん向けの催し( *´艸`)
お風呂の2階はおしゃれカフェ


2階はすごくおしゃれなレストランでした!

風呂上りにはコーヒー牛乳を飲みたかったのですが、こんなおしゃれなカフェがあったので、こちらで飲み物を注文。
ドリンクやソフトクリームだけでなく、食事のメニューも豊富。
福井名物のお蕎麦、焼き鯖寿司、ソースカツ丼の他にラーメン、カレー、定食なども充実


天気が良くて、風呂上がりで暑くて、レモンジュース一気飲み(^-^;
冬の福井観光日帰りコース:まとめ

家に帰ったらお待ちかねのアップルパイを頂きました。
パイがサクサク、中のリンゴは酸味が強いので、バニラアイスと一緒に食べるのが絶対美味しいです!
観光とグルメと温泉を楽しめる日帰り福井の旅冬ならではのモデルコースです(^^♪