アドセンス審査に出してみたけど結果は有用性の低いコンテンツって何?どういう意味?
自分なりに色々工夫したつもりなのに合格できない原因はなんなの~~~

もう自力じゃ無理だし、プロに聞くことにする!
え~まじ?何万もするんでしょ?


ふふふ、そう思うよね!
ココナラでまさかの3000円よ!
記事の内容
- 審査に提出した時のブログの状態
- かかった審査日数
- アドセンス合格サポートの内容
- 添削後に直した事

自力で合格できれば1番ですが、はじめは何から何まで謎だらけ
3000円で聞き放題のアドセンス合格サポートは、マジでお願いして良かった!
3回目で合格それぞれの審査時のブログ状況は?

3度目の審査で合格しました。
それぞれブログの状態はどんなだったか紹介します!
審査日数
- 1回目の審査 2021年 11/30に申請 5日後の12/5に結果のメールが届いた
- 2回目の審査 2021年 12/18に申請 5日後の12/23に結果のメールが届いた
- 3回目の審査 2021年 1/5に申請 翌日の1/6に合格メールが届いた
ブログを開設から1ヵ月で審査に出しました。
不合格の時は通知が来るまで5日かかりました。この5日間ほんとにモヤモヤした嫌~な時間でした(^^;
合格の時は前日の夕方審査に出し、翌日の朝起きたらメールが届いてました!!
やっとスタートラインに立てたばかりですが、自分の頑張りが結果として表れてほんとに嬉しかったです。
53歳まだまだ頑張れると背中を押してもらった感じです(*^^*)
記事数と外観
ワードプレスのcocoonを使っています。(現在は有料テーマのアフィンガー6)
- 1回目記事数19記事 プロフィール、サイトマップ、お問合せ、プライバシーポリシーすべて設置
- 2回目記事数8記事 不合格になりプロにアドバイスを貰うことに決める!!
- 3回目記事数10記事 アドバイス通りにしてみたらなんと合格
1回目の記事数は多いですが内容がダメダメでただの日記。
2回目からはすべてお悩み解決型に書き直して、どうしようもない記事は非表示にしました。それでもダメでした。
アドセンス審査合格サポートのプロ柏木先生とは?

2回目の不合格でかなり落ち込み、色んな凄いブロガーさんのメルマガも登録して、高額な教材も提案されましたが思い切れず…
そんな時にたまたま見つけたのが【アドセンス合格のブログで紹介されていた柏木先生】の記事
そのままココナラのページに飛んでレビューを読み、すぐにお願いしました。
ココナラで柏木先生のサービスを検索したいかたはこちら⇩

サポートの内容は
ブログのURLと質問を送ると

こんな感じで返事が貰えます。
私のサポートは2日間質問し放題だったので、分からないことは色々質問させていただきました。
(サポートも色々種類がありますので、自分に合ったのを選ぶと良いです)
こちらが質問していないことまで、ここまで!って思うくらい丁寧に教えていただけます。
ざっと上げてみるとこんな感じ
- アドセンスで不合格になる理由
- 選ぶテーマについて
- タイトルについて
- 画像の大きさなど
- アフィリエイト記事について
- インデックスの登録について
実際はもっとたくさんの事について教えていただきました。
私が質問した以上の事を教えていただきました
マジこの値段でいいの?って感じです(*^▽^*)
添削を受けた後にやった事
私が指摘を受けて直した箇所
- プロフィール
- サイドバーの構成
- メニューバー
この3つ
プロフィールは、指摘をいただく前はほんとに簡単なものだったので、アドバイス通りに充実させました。
プロフィールの書き方なども見本を添えてくれるのでほんとに分かり易かったです。
すべて具体的に【こうした方が良い】が分かるようにお返事をくれるので素人の私にも出来たのだと思います。
記事はすべて解決型の記事だったのですが、教えていただいた通りに修正して、記事を2記事追加して審査に出したらなんと翌日に合格メールが!!

記事の内容だけでなく、プロフィールやサイドバーの構成など自分じゃ思いつかなかったな…
まとめ
ブログもアドセンス審査も初心者の私が合格出来たのは柏木先生のおかげ。
ブログをこの先続けていくには自分で調べて、試して、コツコツやっていくしかありませんが行き詰った時にはプロの手を借りるというのも選択肢のひとつだと思います。
何より私が迷わず柏木先生のサポートを受けようと思えたのはその値段の安さと口コミのおかげです。
まさにアドセンス審査合格の救世主です!!!
私のように焦っているばかりで自分ではどうしようも出来ない、早くアドセンス審査に合格したいそんな風に思っている方には迷わずお勧めします(^^♪高額だったらおススメはしません。
ココナラで柏木先生のサービスを検索したいかたはこちらから⇩
