どうでもいいライン、報告ライン、暇ラインを毎日送ってくる友達や会社の同僚はいませんか?
これは毎日どうでもいいうざいラインを送ってくる同級生の話です。
50代でこれをやられるのほんとしんどいんですわ~。
はっきり嫌だと伝えることも出来ずに何年も過ぎてしまいました。
この記事の内容
- 友人から毎日送られてくるラインの内容
- ラインを送らせないために私が試した方法
結構色々な方法を試したんですが、効き目が無くて最終的には既読はつけて返信しない。これだけです。もう嫌われても疎遠になっても後悔は無い、最後はそこまで考えました。
こんな方におすすめ
- 友達からのうざいラインを何とかしたい
- どうでもよい内容のラインへの返信、みんなどうやってるの?と思っている方
友人から送られてくるどうでもいい報告ライン

今日のお弁当
送られてくるラインの内容は毎日違うのですが、ほぼ毎日送られてきました。
おしゃれでもなんでもない普通のお弁当の画像が送られてきます。
返信にも困るので【美味しそうだね】とか【体に良さそうだね】と一言普通に返して終わらせようとすると
次はお弁当に入っているメニューについて解説してきます。
夕飯の画像
夕飯の画像はまず材料の画像が送られてきます。
生の魚の画像が送らても返信に困るんです💦
その次に出来上がった料理の画像
スーパーのおすすめ食材の画像
今からスーパーに行く!と言う報告ラインがまず来ます。
スーパーに着いて何を買ったか【スーパーのかごの中身】をわざわざ写真を撮って送ってきます。
その後【これおすすめ~】と言ってお菓子とか、アイスクリームとか、乾物の画像が送らてきます( ;∀;)
何でも質問攻め
一番嫌だったのは、何でもラインで聞いてこられる事でした。
- 火災保険はどんな内容でいくら払ってる?
- ふるさと納税ってどうやるの?
- このチラシの土地って高い?
- スマホの使い方が分からなくて写真が見られないんだけど
いちいち私にラインしてくるよりググった方が早いような内容もありました。
不動産屋のチラシの写メを送ってきて

この土地って高い?安い?
と聞かれたことがあります。
私は不動産屋をしていたことがあるので調べれば分かるのですが、友人は私のその調べるのにかかる時間のことなど何も考えずに質問してきます。
ましてやその土地を買おうか考えているわけでもないのです。ただなんとなく聞いてきただけなんです!!
真剣に土地を買おうか考えているのなら私だって親身になって相談にも乗りますよ!
こういう事が頻繁にあって私もかなりのストレスが溜まっていました。
私が試した【どうでもいいうざいライン】への返信方法
そっけない短い会話で返す
- 美味しそうだね~
- 良かったね~
- そうなんだぁ~
画像や長文で来るラインに対して、短い返信で返せば【この会話には興味無いんだな】って分かってくれるかな?と思ったのですが、効果はまったくありませんでした。
どうでもよいラインを送って来る人は相手のことなどどうでもいいんです。自分が喋りたいから喋っているだけなので。
どんなに素っ気なく返しても会話は終わりません。
スタンプを押して終わらせる
で、次に試したのがスタンプで返す。
これも効果無かったんです~(( ;∀;)
今の会話は終わりますが、新しい内容のラインが送られてきます【ところで…】みたいな感じで
自分で検索してみて!と言う
あんまりくだらない事ばっかりを聞いてくるので

ググってみたら?
その方が早いよ!
とラインしたことがあります。
その時は【そうだね~】と言う返事が返ってきたのですが、また質問ラインがきました。
なので、何度もそのたびに【自分でググってみて~】と気長に返信しています。
いつか来なくなることを信じて!
食べ物の画像に対して
彼女から送られてくる画像はほとんどが食べ物なので【今ダイエット中だから】と言い訳して、送って欲しくないと伝えました。
その時は【そうなんだ、ごめんね~】と言われたのですが、やっぱり送られてきます。

今ダイエット中なんだけど?
あっそうだった、ごめん、ごめん

50代と言う歳のせいで忘れているのか、はたまた送る相手の事など何も考えていないのか…
願ってもないチャンス

毎日送られてくるどうでもいい内容のラインにモヤモヤとしていたのですが…
その友人が別の友達(私は知らない人なのですが)に【ラインで画像を送って来ないで!】と言われたのです!

やっぱり~私のような人が他にもいたのね~(心の叫び)
で、私の友人は結局その人からラインでブロックされてしまい、なぜブロックされたかも分からず怒っていました。
これはチャンス!!私も伝えよう!と思いました。
でも、【悪い人だと思われたくない】そんな気持ちが出てしまい実際にラインで送ったのはこんな感じ

ラインで画像送るのにも通信料はかかるのだから、お互いあまり送らないようにしようね!
こんな曖昧な表現をしてしまいました(;_:)
でも、びっくりしたのはそれに対しての友人のライン
えっ、通信料かかるの?
私のギガ大丈夫かな~?

自分のギガの心配でした…見たくも無い画像を勝手に大量に送りつけられるこっちの気持ちは無視です…
最後は返信するのを辞めました

その後もまだ普通にどうでもよい会話と画像は送られてきました。
私の【良い人でいたい】と言う気持ちを相手に見透かされているのかもしれません。
50代は色んな事からストレスフリーになって暮らしたいそんな思いとは全然違う事やってるな、私は、と思い反省。
もう嫌われても良いし、このまま疎遠になっても良いと思い、その後に来た【どうでもよい内容の会話】は既読スルーしました。
あれだけ毎日のように来ていたラインが来なくなりました。この先は分からないですが、また同じようなのが来ても返信しないか、はっきり【送って欲しくない】と伝えます。
でも私がほんとに彼女に伝えたいのは
他人の大切な時間を勝手に奪っている
そのことにただ気づいて欲しいだけなんですが…
まとめ
うざいラインへの対処法
- 短い文章で返信して興味の無さをアピール
- スタンプで会話を終わらせる
- 既読はつけても返信しない
- はっきり迷惑だと伝える
人付き合いはほんとに難しいですが、自分に今大事なのは何か?私はモヤモヤするくらいなら長年の友達でも距離を置いた方が良いなと思い【返信を返さない】と言う手段を取りました。
