50代夫婦

50代夫婦の休日|生活を快適にする模様替えがおすすめ

2022年2月14日

子供達が巣立ち夫婦2人になり、去年(2021年)は引っ越しをして新しい環境に。またリビングにベッド置いて生活することをやってみることにしました。

引っ越してから3カ月が経ち色々な気づきがありました。

新しい環境で、スッキリした暮らしをしていると夫婦仲も良くなったような気がします。

余計なものがあるとそれだけでストレスになり家事も進まない。今は邪魔なものが無くなり以前よりも快適な生活になったのが夫婦2人仲良く暮らせている要因なのだと思います。

その快適な生活をさらに良いものにするために旦那と2人模様替えをしました。

こちらの記事には以下の事が書いてあります。

  • 夫婦2人の休日の朝食
  • 生活を快適にするためにした模様替え
  • 模様替えのために買ったもの
オリーブ53歳
オリーブ53歳

夫婦2人が家で過ごす時間を快適にするために出来ることが書いてあります。

  • 家にいても落ち着かない
  • もっと楽に快適に過ごしたい
  • 暇だし何かしたい
  • 夫婦仲良くしたい

そんな風に感じている方のお役にたてる記事です。模様替えで気持ちもリフレッシュ出来ます!

朝食をカフェ風に

「マツコの知らない世界」でやっていた【あんバターの世界】

そこで紹介されていたこちらのあんバタートーストの【アンプレス】

Twitter 珈琲ショパンのアンプレス

こちらをどうしても食べてみたくて再現してみました。

あんバタートーストの作り方
食パンにバターとあんこを乗せます
フライパンでトーストー焼く
さらにフライパンにバターをしいて焼きます
珈琲と作ったあんバターサンド
夫婦2人の少し遅い朝食です。

お店のとは見た目が全然違いますがめっちゃ美味しかったです(#^^#)

甘過ぎないあんこと塩気のあるバター、苦い珈琲

最高の朝食 最強の背徳のあんバター 旦那も美味しいと言って食べてました!

珈琲ショパンに行って本物のアンプレスを食べるのが新たな目標に加わりました。

追記:ショパンに行って来ました。詳しくはこちらの記事で

テーブルの高さが気になる

リビングのベッドと簡易テーブルの画像
リビングのベッドとテーブル

朝食はベッドをソファー代わりに使って、アウトドア用のベンチの上に板を乗っけただけの簡易テーブルで食べたのですが

考える旦那

テーブルがもう少し高いと良いね

うん、ちょっと低すぎるかも…

オリーブ50代主婦
和室のこたつの画像
和室のこたつ

食事をする時は和室のこたつで食べていたので今まで気にならなかったのですが、今回食事ように簡易テーブルを使うとテーブルの高さが低すぎると言う気づきがありました。

テーブルについて会議が始まる

ネット検索していたらレバーひとつで簡単に高さを変えられるテーブルを見つけました。これなら用途に合わせて高さを自由に変えられて良さそう!と思ったのですが、イヤ、ちょっと待って

オリーブ50代主婦

でもさ、テーブルってそんなにしょっちゅう高さ変えたりする?

引っ越しでたくさんの家具をせっかく断捨離したのだから買い物をする時はとても慎重になります。

旦那も何か見つけたらしい…

これ、良くない?

驚く旦那
オリーブ50代主婦

テーブルと違うんかい!

壁寄せテレビスタンドを買うことに

旦那がネット検索してるうちに見つけてしまった壁に寄せてスッキリとテレビを置ける壁寄せテレビスタンド

以前からテレビを壁掛けに出来ればスッキリして良いよね~って話していたんです。でも出来なかった。その理由は

テレビを壁掛けに出来ない理由
  • 取り付ける時に失敗したら壁に穴があいて汚くなるので怖くて出来ない
  • 配線が丸見えになる

今は低いテレビ台の上に置いているので配線はすべてテレビ台の後ろに隠れて見えません。

で、今回買ったテレビ台は支柱の後ろに配線やコンセントを収められるようになっていて、高さも十分あります。

  • ベッドのヘッドボードにもたれてテレビを見るのに丁度よい高さ(高さが変えられる)に設置できる
  • 配線が隠せてテレビ回りもスッキリして部屋が広くなる

以上の2つが決めてになって買うことに。

まだ届いてないので設置できたらまた画像を載せたいと思います(#^^#)

追記

壁寄せテレビスタンドを設置しました。記事はこちら

模様替え開始

ベッドの向きを変える

ベッドの向きとテレビの位置の説明イラスト
ベッドの向きbefore
ベッドの向きとテレビの位置を説明するイラスト
ベッドの向きafter

今は寝ながらテレビを見る時に体を横にしないと見れないのです。

なので目線の先にベッドの正面が来るように移動しました。

ベッドの向きを変える前の画像
ベッドの向き before
ベッドの向きを変えた画像
ベッドの向き after

テレビがめっちゃ見やすくなりました!

テレビ台とキッチンカウンター下のテーブルを入れ替える

キッチンカウンター下の画像
キッチンカウンター下 before このテーブルは継足を足してテーブルにする予定
キッチンカウンター下 アフター画像
キッチンカウンター下 after テレビ台に使っていたやつをここに入れました

ぱっと見何が変わったか分からないと思いますが(^^;

キッチンカウンターの下にあったテーブルとテレビ台を入れ替えました。

キッチンカウンターの下のテーブルは継足をつなげて高くしてテーブルにする予定です。

継足を足して高くしたテーブルの画像
キッチンカウンターの下で使っていたテーブル

注文したテレビ台が届くまでとりあえずテレビを置いています。

白い部分がホームセンターで買ってきた継足。

あとでオイルステインを塗ります!!

早くテレビ台を設置してスッキリしたTV周りを見たいです(^^♪

まとめ

計画して模様替えをしたわけでは無くて突然【そうだ、模様替えしよう~】ってことになったのですが、とても充実した1日になりました。

家の中が片付く→家事が楽になる、ものがすぐに見つかる→奥さんはストレスが少なくなる→旦那とケンカが無くなる→旦那もストレスが軽減される

スッキリした暮らしは良い事ばかりです。

時間はあるけど何だかモヤモヤする、やる気が出ない、そんな方にも気分転換に模様替えと断捨離をおすすめします(^^♪

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

olive

50代子供2人が巣立ち夫と2人暮らし・ブログではお金、節約、仕事、趣味、旅行、子育て、おしゃれ、夫婦の事について発信・扶養内でパート勤務・時々WEBライター・更年期真っ只中・動機と不安感に悩まされていて、気分は上がったり下がったりの毎日 詳しいプロフィールはこちら

-50代夫婦
-